オーネットの評判や口コミは?やばい?やばくない?特徴とともに詳しく解説!

onet_top.png

オーネットは大手の結婚相談所です。所属会員は125,698名※もおり、テレビCMも見かけることから婚活中の方なら名前を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

調べてみると「オーネット やばい」という評判を見かけることもあり、「オーネットは本当に安全なの?」と気にしている方もいるでしょう。オーネットがやばいのか?やばくないのか?口コミも参考にどこよりも詳しく解説していきます。

202312月末日時点のオーネットとIBJの会員合計

目次

オーネットがやばいと言われるのはなぜ? 口コミ・評判

オーネットについてネット検索をすると「オーネット やばい」といった言葉を見かけることがあります。何がやばいのか口コミを見てみましょう。

オーネットはサポートが足りないからやばい?

アドバイザーがあまり出てこないし、真剣交際の期間も決まってないから、いつまでに結婚したいという目標がある人には向かない気がします。会員サイトでプロフィール検索するのも結婚相談所よりアプリに近い感じです。登録審査もあるし安全だけど、逆にそれだけって感じがするな。

アドバイザーのサポートをあまり受けられなかった、という指摘がされています。アドバイザーのサポートについては次のような口コミも見られました。

オーネットのアドバイザーは「とにかく女性にメッセージを送れ」というだけで放置だった。自分はそれが嫌で他に乗り換えたけど、今の相談所でもやっぱり基本は「相手にアプローチ」らしい。行動して初めて自分の長所・短所がわかるから次の打ち手も見えるんだとか。結婚相談所って入るだけで自動的に相手が見つかるもんだと思ってた。

オーネットではアドバイザーサポートを受けられないのでしょうか?

結婚相談所の種類

結婚相談所には大きく3つの種類があり、「仲人型」、「データマッチング型」、「ハイブリッド型」に分けられます。この違いによってアドバイザーのサポート方法は異なっています。

〇仲人型の結婚相談所

yabai_01_300_250.jpg

お見合いの場を提供することで成婚を目指す仕組みで、一般的な結婚相談所のイメージに最も近いものです。図のような流れでお相手探し~紹介が進行するので会員の要望を確認しながら進めることになります。利用者からするとサポートの手厚さを実感しやすいでしょう。一方、アドバイザーが相手を探している間は自分で動けないなど、効率面では難もあります。

〇データマッチング型の結婚相談所

yabai_02_300_250.jpg

会員サイト上のプロフィールデータから自分でお相手を探して成婚を目指す仕組みです。アドバイザーサポートはオンライン上で受けることができます。自由な時間で婚活ができる手軽さや効率の良さが人気です。

〇オーネットの場合(ハイブリッド型)

ハイブリッド型はデータマッチング型の効率の良さと、仲人型によるサポートの手厚さ両方を兼ね備えたスタイルで、オーネットはこれに該当します。

9つ出会いのスタイル.png

オーネットは会員サイト上で利用できる出会いの手段が豊富です。そのため入会時には基本の出会いの活用をすすめるアドバイザーが多いでしょう。希望者にはお見合いや婚活パーティーも提供しているので、データマッチング型より活動の幅は広がります。店舗でのアドバイザー相談に回数制限がないのもオーネットの魅力です。

データマッチング型の出会い方も選べることから、仲人型と比較すると効率的であるため、イメージしていた結婚相談所と比べて「人のサポートが少ない」と感じる場合があるでしょう。

オーネットのアドバイザーは何をする?

オーネットのアドバイザーは何をサポートするのでしょうか。成婚退会した元会員の口コミ・体験談を見てみましょう。

30代男性

よく利用したサービスは何ですか?

写真検索や両想いマッチングをよく利用して、担当アドバイザーさんにはアドバイスをもらうためにいろいろと相談をしていました。

この口コミ・体験談をさらに見る

40代女性

辛かったことはありますか?どうやって乗りこえましたか?

お話し掲示板で相手の方と上手くやり取りしていたのに、突然連絡が途絶えてしまったり、返事が何日も返ってこないときはつらかったです。アドバイザーさんに、相談して、気持ちを切り替えました。

この口コミ・体験談をさらに見る

20代女性

よく利用したサービスは何ですか?

担当してくれたアドバイザーさんが彼と一緒だったこともあり、付き合うことになる時など、背中を押してもらいました。自分に自信がなくなって落ち込んだ時もポジティブに話してくれて、とても嬉しかったです。おかげで幸せをつかむことができました。

この口コミ・体験談をさらに見る

20代女性

よく利用したサービスは何ですか?

写真検索へ登録してから、申し込まれる数も多かったのですが、なかなか自分から行動に移さない私へアドバイザーさんがお任せコーディネート(お見合い)をしてくださり、彼と出会うことができました。本当にありがたかったです。

この口コミ・体験談をさらに見る

アドバイザーは恋愛相談・婚活のアドバイス・出会いの提案などを行ってくれるようです。普段の活動についての相談からアドバイザーとのやり取りにつながるようなので、会員サイトのサービス活用を止めないことが大切です。

オーネットは婚活に向いていないからやばい?

アドバイザーがあまり出てこないし、真剣交際の期間も決まってないから、いつまでに結婚したいという目標がある人には向かない気がします。会員サイトでプロフィール検索するのも結婚相談所よりアプリに近い感じです。登録審査もあるし安全だけど、逆にそれだけって感じがするな。

結婚相談所では、真剣交際を始めたら3~6カ月で婚約か別れるかを決断させる"3カ月ルール"を設定する会社も多いです。
「結婚相談所の利用目的は結婚であり恋愛ではない」という考えから、会員の時間の無駄を防ぐために設定されています。とにかく早く婚約したい・半年以内に結婚式を済ませたいといった超スピード婚を希望する場合には後押しとなるでしょう。

3カ月ルールは合わない人もいる

真剣交際の期間が短いことはメリットだけでなくデメリットもあります。

  • 婚約すること自体が目的化しやすい
  • アドバイザーの押しに負けて判断を間違えてしまう
  • 相手のことを深く知る前に、成婚に進んでしまう
  • 過去にお別れした人に未練を残すことがある

これらはよくある失敗談です。結婚は慎重に決断したいという方には、3カ月ルールは相性が悪いと言えるでしょう。多くの人にとって結婚は生涯で1度なので、納得して決断する必要があります。

オーネットは「結婚を決めるのに必要な時間は人それぞれである」と考えているため、自分のペースで恋愛結婚を目指すシステムです。最大12カ月間の交際期間を設けることができるため、お付き合いを始めてすぐのタイミングで、アドバイザーが婚約するか別れるか急かすこともありません。相手と向き合ってから成婚退会を決めることができます。

もちろんオーネットでも3カ月や6カ月という短い期間で、成婚退会をされるお客様もたくさんいらっしゃいます。

オーネットの婚活は自分のペースに合わせてカスタマイズできるのが魅力

多くの結婚相談所では、成婚退会時に「成婚料」という名目で支払いが発生しますが、オーネットには成婚料がありません※。そのため、金銭的な理由で成婚退会を先延ばしすることなく、自分達のタイミングで、成婚退会を決めることができるのです。

婚活のゴールを幸せな結婚と考えるのであれば、自分のタイミングを大切にできるのは、婚活中の方にとってプラスであると言えるでしょう。

IBJ会員とのご成婚の場合のみ成婚料が発生いたします。オーネット会員同士のご成婚の場合、成婚料は0円です。

成婚退会のタイミングはすり合わせが必要

3カ月ルールが存在しないことで、「人によって想定している交際期間が違う」ということは実際にあるようです。すれ違いを生まないためにも、成婚退会については当人同士で話し合いが必要になります。

相手への切り出し方がわからないという場合は、会員サイト上の「アドバイザー」ボタンから担当アドバイザーに相談をしましょう。打開策を検討してくれます。



地方の会員数が少なくてやばい?

オーネットに登録していますが、住んでいる場所が田舎だからか、ぜんぜんマッチングしない...。入会直後にあるらしいモテキとやらも来なかった。こんなことなら市内の相談所の方が可能性あったんじゃないか。。。

オーネットは会員数が多い結婚相談所ですが、居住地によって会員が多いエリアと少ないエリアがあるというのは事実でしょう。しかし街の結婚相談所の方が出会えるというのは、別の話で保証はありません。

オーネットでは入会前に自分とお相手の希望条件をかけ合わせて、両想いの数を必ず確認します。マッチング人数が少なすぎる場合、入会しても十分な出会いが提供できないのでお断りするという仕組みです。つまり、ご入会の時点ではこの口コミの方にも両想いのお相手が一定数以上、いらっしゃったのです。

それでも実際にお相手に出会えないと感じる場合は、アドバイザーに連絡しましょう。出会いに繋がらない理由を調べてくれるはずです。原因はプロフィールやお相手条件設定の不備など活動エリア以外の可能性もあるので、ひとりで悩みすぎないことが大切です。

ここまで、「オーネット やばい」と言われるその理由について解説しました。オーネットのサポートやサービスは、一般的な結婚相談所とは違う独自のシステムを採用している部分もあります。

サービスで気になる点があれば、オンラインやリアルの面談で、ご入会前にアドバイザーにお気軽に相談いただくのがいいでしょう。

オーネットの特徴や強みとは?

オーネットの評判については解説しましたが、サービスの特徴や強みは何があるのでしょうか。

  • 業界最大級の会員数※
  • 20代・30代・40代の成婚実績
  • 自分磨きをサポートしている
  • アドバイザーのサポートは無制限
  • 入会前に無料で紹介シミュレーションを受けられる
  • 引っ越しや転勤にも対応可能

※当社は、登録会員数、お見合い数、および成婚数No.1(*)のIBJの加盟相談所です。
*日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数/お見合い数:2024年累計、会員数:2024年12月末時点、2025年2月期_指定領域における市場調査)
*成婚数:IBJ連盟内での成婚者数

会員数が業界トップクラス

オーネットの会員数はIBJ会員も合わせて122,776名※となっており、他の大手結婚相談所と比較してもトップクラスです。

※2025年1月1日時点のオーネットとIBJの会員数の合計。
入会後、活動開始した会員データより算出。オーネット会員は既に会費の支払いが終了した会員を含む。
また、自己都合・交際等により一時的に活動を休止中のオーネット会員8,072名を含む。

成婚実績

自分の年齢で入会してもオーネットで結婚できるのか?というのは気になりますよね。オーネット会員同士の成婚退会者のプロフィールをまとめました。

県別グラフ.png

年齢差については、1〜3歳年下のカップルが35%と最も多く、次いで4〜6歳年下が22%、同年齢が13%と続きます。女性が年上のカップルも全体の20%を占めています。

出身地の内訳を見ると、同県内のカップルが63%、異なる県のカップルが37%となっています。全国規模の結婚相談所であるオーネットにおいても、地元志向の強さがうかがえる結果だと言えるでしょう。

自分磨きサポートが手厚い

オーネットでは、結婚相手との出会いだけでなく、会員様の内面からの成長もサポートしている結婚相談所です。
「自分らしさ」を大切にしながら,より魅力的な自分になるためのきっかけづくりを重視し、結婚後の人生も見据えた総合的なサポートを行っています。

アドバイザーのサポートは無制限

相談できることの一例

 

入会前

活動中

交際休止期間中

婚活計画

恋愛相談

交際の相談

 

プロポーズの相談

 

活動・出会い相談

自分磨き相談

オーネットは会員ごとに専任のアドバイザーがサポートする仕組みです。活動の行き詰まりや恋愛の悩みから、デートやプロポーズのノウハウといったテクニックまでアドバイザーに質問することができます。結婚相談所の中にはアドバイザー相談の回数に制限を設けている会社もありますが、オーネットならいつでも相談が可能です。

入会前に無料で紹介シミュレーションを受けられる

結婚相談所に登録する前に必ず考えるのは"そこに自分にあった人がいるのか?"という事でしょう。利用する場合、まとまった金額の投資が必要になるわけですから、成果があるのか?という点が気になるのは当然と言えます。
オーネットでは入会を検討している方への検討材料として2つの紹介シミュレーションが用意されています。

結婚チャンステスト:お相手候補のプロフィールが最大3名分届く相性診断

yabai_06_300_250.jpg
■おすすめの人
・将来結婚できるかどうかは気になるけど、本気の婚活は未定の方

自分のプロフィール・希望の条件・簡単な質問に答えると、オーネットの会員データから、自分を求めているお相手候補のプロフィールとコメントが最大3名分届きます。名前や顔など個人情報は開示されませんが、相手のことを想像するだけで楽しくなりますね。

結婚チャンステスト

無料マッチングシミュレーション体験:オーネットの会員何名と両想いになれるかのシミュレーションと婚活計画の作成

yabai_11_300_250.png

■おすすめの人
・結婚相談所の利用を考えている方や婚活初心者の方

自分のプロフィール・詳細な希望条件を設定することで条件にあった相手がオーネットに何人いるかアドバイザーがシミュレーションしてくれます。お相手の希望条件が自分にマッチしているかも教えてもらえるので、両想いの数も知ることが可能です。

マッチングアプリは見た目や趣味など簡易的な条件でのマッチングなので交際に至らないケースが多いですが、無料マッチングシミュレーションは200項目以上の詳細な希望条件でお互いの条件が合致した人を教えてくれます。

これはあくまでデータ上の話ですが、結婚相談所を利用するなら、自分の可能性について最初から把握したいですよね。オーネットで婚活をすると、どのくらいの期間で成婚が目指せるか?といった婚活計画も提案してもらえます。

無料マッチングシミュレーション

引っ越しや転勤にも対応可能

画像3.png

オーネットは全国に39カ所の店舗があるので、婚活中に引っ越しが決まっても活動を継続することができます。お相手の条件に変更があっても変更可能なので、転勤が多い方や、Uターン転職などを考えている方でも安心して利用できます。

オーネットの会員情報を紹介

オーネットにはどういった年齢層の会員がいるのか2024年1月のデータを利用して解説します。

オーネットの男性会員の年齢層と年収帯

年収  男性
 100万円未満  0%
 100-200万円  0%
 200-300万円  1%
 300-400万円  13%
 400-500万円  25%
 500-600万円  22%
 600-700万円  16%
 700-800万円  10%
 800-900万円  5%
 900-1000万円  4%
 1000万円以上  3%

男性会員の年収分布は、400万円から600万円の範囲に集中しており、この層で全体の47%を占めています。特に400万円から500万円の層が25%と最も高く、次いで500万円から600万円の層が22%となっています。

600万円以上の年収がある男性も全体の38%を占めており、比較的高収入の会員が多いことがわかります。

 年齢層  男性
 20-24歳  2%
 25-29歳  13%
 30-34歳  20%
 35-39歳  22%
 40-44歳  17%
 45-49歳  13%
 50-54歳  8%
 55-59歳  4%

年齢層のデータを見ると、35歳から39歳の人が一番多く、全体の22%を占めています。次いで30-34歳が20%、40-44歳が17%と続いています。このことから、30代後半から40代前半の男性が結婚相談所を最も利用してることが分かります。若い人は少なめですが、25歳を過ぎると急に増えています。

オーネットの女性会員の年齢層と年収帯

年収  女性
 100万円未満  2%
 100-200万円  3%
 200-300万円  16%
 300-400万円  29%
 400-500万円  24%
 500-600万円  14%
 600-700万円  6%
 700-800万円  2%
 800-900万円  1%
 900-1000万円  1%
 1000万円以上  0%

結婚相談所の女性会員の年収分布データから、会員の中心層は年収200万円から500万円の中間所得層であり、特に300万円から400万円の層が最も多いです。そのため、経済的に自立し、安定したキャリアを持つ女性会員が多いと捉えることができます。

 年齢層  女性
 20-24歳  2%
 25-29歳  17%
 30-34歳  25%
 35-39歳  24%
 40-44歳  15%
 45-49歳  8%
 50-54歳  5%
 55-59歳  3%

25歳から44歳までの層が全体の81%を占め、特に30代が約半数を占める中心層となっていることがわかります。一方、24歳以下と45歳以上の会員は合わせて19%と少数派です。結婚適齢期とされる20代後半から30代の女性会員が多いことが分かります。

ご成婚までの流れ

オーネットでは独自の「ステップアップメソッド」に基づいて、会員様の婚活を徹底サポート。ご入会から成婚まで、4つのステップを婚活のプロフェッショナルである担当アドバイザーが二人三脚で伴走し、運命の出会いへと最短距離で導きます。

ステップ メニュー 内容
Step 1: 自分を知る  結婚チャンステスト  ・2分で完了の簡易診断
 ・お相手候補を最大3名分紹介
 マッチングシミュレーション  ・200以上の項目でのデータマッチング
 ・詳細プロフィール閲覧可能
 ・来店またはオンラインで実施
Step 2: 婚活のプロに聞く  無料面談ヒアリング  ・婚活の不安・悩み相談
 ・希望条件の整理
 ご入会  ・入会手続き
 ・必要書類提出(本人確認書類、独身証明書等)
 婚活計画  ・担当アドバイザーと婚活プラン作成
 ・具体的な理想の整理
Step 3: プロと一緒に自分を磨く  自分磨きサービス  ・パーソナルカラー診断
 ・ファッションアドバイス
 ・模擬デート等
 プロフィール作成・写真撮影  ・プロによるスタイリング
 ・スタジオ写真撮影
 自分磨きラーニング  ・5-10分の動画で婚活ノウハウ学習
Step 4: いい人を見つける  お相手探し  ・9つの出会い方から選択
 ・アドバイザーによるサポート
 メッセージ交換・顔合わせ  ・会員専用掲示板でやり取り
 ・個人情報は非公開可能
 交際開始  ・最大12ヶ月の活動休止制度あり
 プロポーズ・成婚退会  ・プロポーズまでアドバイザーがサポート
 ・成婚退会まで一貫サポート

yabai_10_b_300_250.jpg

結婚チャンステストでお相手候補のチェック

結婚相手として愛する恋人を探しているなら、オーネットの結婚チャンステストで相性の良い人を探してみましょう。
「オーネットなら自分に合いそうな人に出会えそう」と感じられたら、無料相談に進みましょう。

自分を知る

最初に約2分で完了する「結婚チャンステスト」で簡単な診断をします。入力したプロフィールと希望条件をもとに、数日以内にお相手候補を最大3名分ご紹介します。その後、来店またはオンラインで200以上の項目による「マッチングシミュレーション」を実施します。地域や年齢など詳細な条件設定ができ、お互いの希望条件が合致する「両思い」の方のプロフィールまで確認できます。

婚活のプロに聞く

婚活に関する不安や悩みを無料面談で相談することができます。入会時には本人確認書類、独身証明書、最終学歴証明書、職業証明書などの必要書類を提出していただきます。入会後は担当アドバイザーと一緒に、希望の結婚時期や婚活スタイルなど、具体的な婚活プランを作成します。活動中でも計画は随時見直すことができます。

プロと一緒に自分を磨く

パーソナルカラー診断やファッションアドバイス、会話や所作を学ぶ模擬デート、提携ヘアサロンでのヘアアレンジなど、実践的な「自分磨きサービス」を用意しています。プロフィール写真は、スタイリストのコーディネートとカメラマンのスタジオ撮影で魅力を引き出します。また、5-10分の動画で婚活ノウハウを学ぶこともできます。

いい人を見つける

9つの出会い方からお相手探しを始め、会員専用の掲示板でメッセージ交換を行います。顔合わせ時の服装やトーク術、お店選びの相談にも対応しています。プロポーズのタイミングやシチュエーションなど、婚活を知り尽くした担当アドバイザーが最後まで伴走いたします。交際開始後は最大12ヶ月間、月額2,200円で婚活サービスの利用を休止できます。

オーネットの料金は本当に安いの?他社と比較!

オーネットの評判から仕組みまで解説してきました。続いて料金を見ていきましょう。

オーネットは料金がリーズナブル

結婚相談所というと「料金が高そう」というイメージを持つ方は多いでしょう。実際にマッチングアプリと比べれば高額ですが、それはどの結婚相談所でも同じこと。
とはいえ、オーネットは結婚相談所のなかでも比較的手ごろな料金で活動が可能です。

プラン名 IBJプラン
入会時お支払い費用※1  118,000円
 129,800円(税込)
月会費※2  210,000円
 231,000円(税込)
 成婚料※3  200,000円
 220,000円(税込)
 12カ月で成婚退会した場合のお支払い総額  528,800円
 580,800円(税込)

※1 入会時お支払い費用
クレジットカード一括・分割払いの他、デビットカード、現金払い、銀行振込もご利用いただけます。
一部ご利用になれないクレジットカードがございます。
※2 月会費
ご指定の銀行口座からの自動引き落としとなります。
※3 IBJ会員とのご成婚の場合のみ成婚料が発生いたします。オーネット会員同士のご成婚の場合、成婚料は0円です。

IBJプランを使用して1年で成婚退会をしたと仮定するとかかる費用は総額で580,800円(税込)です。
条件により、さらに割安なプランもあるので詳しく知りたい方はオーネットの料金案内を見るとよいでしょう。

交際休止制度を活用すると月会費は減額される

オーネットは交際休止制度があります。お付き合いを始めたら、月額2,200円(税込)で最大12カ月の婚活サービスの利用休止ができます。

例えば、オーネットのIBJプランに入会し、1年間のうち半年は交際休止制度を利用した場合、他社と比較すると下記のような費用になります。

結婚相談所名 オーネット パートナーエージェント エン婚活エージェント ゼクシィ縁結びエージェント
プラン名 IBJプラン スタンダードコース 全会員一律 スタンダードプラン
合計  229,000円
 271,900円(税込)
 316,000円
 347,600円(税込)
 165,800円
 182,380円(税込)
 282,000円
 310,200円(税込)
入会時お支払い費用※1  118,000円
 129,800円(税込)
 100,000円
 110,000円(税込)
 9,800円
 10,780円(税込)
 90,000円
 99,000円(税込)
月会費※2  105,000円
 115,500円(税込)
 216,000円
 237,600円(税込)
 156,000円
 171,600円(税込)
 192,000円
 211,200円(税込)
交際休止制度の月会費  12,000円
 13,200円(税込)
 規定なし  規定なし  規定なし

※1 入会時お支払い費用
クレジットカード一括・分割払いの他、デビットカード、現金払い、銀行振込もご利用いただけます。
一部ご利用になれないクレジットカードがございます。
※2 月会費
ご指定の銀行口座からの自動引き落としとなります。休止された月の月会費は2,200円(税込)です。

一般的に交際期間無しで成婚退会に進むカップルは多くはありません。それを踏まえて考えれば、オーネットの婚活はリーズナブルだと感じられるのではないでしょうか。

オーネットのオプションサービスを紹介

オーネットには基本プランには含まれていないものの、オプションとして追加の費用を支払うことで受けられるサービスも充実しています。

婚活パーティー・婚活イベント

年間3,900回以上開催されており、仕事終わりに参加できるようなパーティーから、スポーツ・カルチャー体験イベント、20代限定イベントなどの年齢別のイベントまで、様々なタイプの婚活パーティーやイベントが開催されているので、色々な人に会ってみたいという人にはぴったりでしょう。

 お任せコーディネート

アドバイザーからお相手を紹介してもらえるお見合いのサービスです。あなたのことをよく知るアドバイザーがお相手を探してくれるので、恋愛に自信がない方でも安心できるのではないでしょうか。また、自分では思ってもみなかったタイプの人と出会える場合もあり、出会いの可能性を広げたい人にとっても良いサービスでしょう。

オーネットのお見合いについては次の記事をご覧ください。
★「お見合い」って何するの?最新のお見合いの形や婚活スタイル別のメリット・デメリットを紹介

自分磨きオプション

ファッションやカラー診断、立ち居振る舞いなどをアドバイスする「自分磨きパーソナルレッスン」や、婚活に役立つヒントや基本のノウハウを効率よく知ることができる「自分磨きラーニング」をご用意しております。

参考:オーネット「自分磨きサービス」

オプションを利用した男女にアンケートを実施した結果、90%※1の方から期待以上もしくは期待通りのサービスが受けられたというご回答をいただきました。
さらに、75%※2の方が他の会員様にも勧めたいとご回答している大変人気のオプションです。

みんなの婚活成功体験談

オーネットのホームページで紹介されている成婚退会者の口コミ・体験談から一部を紹介します。

20代女性

よく利用したサービスは何ですか?

アドバイザーさんからよく紹介してもらいました。 今までお会いした方の中で、彼が1番私に興味を持って、いろいろ聞いてくれたり、会おうと努力してくれました。

この口コミ・体験談をさらに見る

30代男性

よく利用したサービスは何ですか?

自分の希望条件で絞り込んで申し込むことができるので、両想いマッチングや写真検索が利用しやすかったです。

この口コミ・体験談をさらに見る

30代女性

よく利用したサービスは何ですか?

写真検索をよく利用していました。家にいてスマホで気軽に見られたのが良かったです。

この口コミ・体験談をさらに見る

40代男性

よく利用したサービスは何ですか?

アドバイザーさんには、いろいろと相談をしていました。

この口コミ・体験談をさらに見る

40代女性

結婚を意識したのはどんな時ですか?

結婚を意識したのは、一緒にいて、安らぐこともドキドキすることもあり、ずっと一緒にいられたら楽しいだろうなと思ったからで、突然でしたが、大切な友人とご飯を食べているときに、プロポーズしてくれました。

この口コミ・体験談をさらに見る

オーネットでも違っても結婚相談所は自分との相性で選ぼう

「オーネット やばい」という評判や公表データをもとにオーネットのサービスを検証してきました。

見えてきたことは、自分の環境や性格に合わせてサービスを選ばないと、オーネットでも他の結婚相談所でもいい巡り会いにつながらないという事実です。

どんな婚活がしたいかは個人差がありますので、しっかり事前調査を行うことが大切です。

ここまで読んで、オーネットに興味が出てきたという方は無料マッチングシミュレーションでアドバイザーに質問してください。きっと新たな発見につながるでしょう。