更新日

結婚相手と恋人は違う?結婚相手に求める条件とは

結婚相手と恋人は違う?結婚相手に求める条件とは

素敵な恋愛期間を過ごした相手と結婚したいけれど、その相手でよいかと悩んではいませんか?結婚生活は恋愛時代とは違う条件が求められるため、恋人とは違う観点で相手を見極めなければなりません。今回は結婚相手に求める条件と、結婚に向けて取り組みたい行動についてご紹介します。

目次

結婚相手と恋人は違う?

結婚はパートナーと愛を誓って成立するもの。心から愛する相手と一生を共にするものと思われていますが、必ずしも恋人がそのまま結婚相手になるとは限りません。結婚相手と恋人は、なぜ一致しないことがあるのでしょうか。

恋人向きと結婚向きの相手は違う

恋人との毎日は刺激的で楽しかったのに、結婚してからは「こんなはずじゃなかった」と後悔するものになったという話は少なくありません。その違いの背景には、結婚と恋愛関係に求められるものの違いが隠れています。

恋人同士のときには、ただ一緒に楽しい時間を過ごせばよかったかもしれません。しかし結婚相手とは、夫婦としての生活や実家の両親・親族を含む付き合いも考える必要があります。刺激的だけれど金銭的にルーズな性格や、愛らしいけれどちょっとだらしない生活習慣などは、恋人として付き合う分には大きな問題にはならないかもしれません。しかし夫婦として毎日を一緒に過ごすことを考えると、一生のパートナーには適さない場合もあるでしょう。

多くの既婚者が「恋愛と結婚は別」というとおり、恋人として楽しい相手と、夫婦として過ごせる相手に求めるものは違うのです。

結婚は将来を考えられる相手と

恋人と夫婦の大きな違いに「家族になる」点があります。恋人関係におけるパートナーは、個人同士の繋がりによる関係ですが、夫婦になれば家庭を持ち、ひとつの家族という単位になります。

家族は長い人生を一緒に歩むパートナーであり、一生を共にする仲間ともいえます。そのためパートナーを選ぶ基準として、一緒に生活できる相手であるか、未来を築ける相手であるかという条件が大切です。

一緒にいて楽しい、気分がいいという関係だけでなく、金銭感覚やさまざまな価値観をすり合わせ、同じ歩調で歩める相手を選ばなければならないのです。

rizap02_450_300.jpg

結婚相手に求める条件

結婚相手と恋人に求める条件は違うとお話ししてきましたが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。

容姿・年齢

結婚相手だからこそ、容姿・年齢を条件に挙げるという人も少なくありません。ここでいう容姿とは、イケメン・美女であるという意味ではなく、清潔感を感じ、不快感を与えない身だしなみを指しています。

結婚すると、周囲からは夫婦・家族というひとつの単位で見られるようになります。夫婦どちらかがみすぼらしい服装をしていれば、そのパートナーまで良くない印象で見られてしまうものです。周囲からだらしない夫婦という印象を与えないよう、清潔感がある小綺麗な格好を維持するのは、人間関係を構築する上でも重視したい条件となります。

また年齢も考えたい要素のひとつです。10歳、20歳離れた年の差婚カップルの多くは、仲睦まじく過ごしています。一方で年の差による価値観の違いが原因で、離婚に繋がるケースもあります。年の差婚が必ず離婚に繋がるわけではありませんが、大きな年齢差は、世代の違いで起こりやすいお互いの価値観のギャップを埋める大きな努力が求められると覚悟した方がよいでしょう。

家事・育児への姿勢

結婚生活は夫婦による共同生活です。ふたりに関わる毎日の家事だけでなく、子どもができれば育児も協力してこなさなければなりません。

恋人として過ごす分には楽しかったのに、結婚したらまったく家事や育児に協力しないというケースは、残念ながら男女問わず発生します。結婚相手には、結婚生活はふたりで協力して成り立たせるものであると理解してくれる人こそが望ましいでしょう。

仕事への理解

結婚生活の中で問題になりがちなのが、パートナーの仕事への理解です。近年では共働きは当たり前。夫婦どちらも外に働きに出る家庭は少なくありません。しかしパートナーの仕事に理解がなく、仕事よりも家事や育児を優先させたがるようなパートナーは、結婚相手として向いているとはいえないでしょう。

また夫婦どちらかが専業として家庭に入った場合、外で働いてきたパートナーに重い家事分担を強要するのも、仕事に理解がある姿勢とはいえません。パートナーの仕事には責任があると理解し、また家に残るパートナーにも家事・育児の大きな負担がのしかかることも想定できるといいでしょう。適切に家事・育児を分担でき、お互いをフォローしあえるようなパートナーが、結婚相手には望ましいといえます。

金銭感覚

夫婦間のトラブルで大きな要因を占めるのが金銭感覚のズレです。ひとりなら自分の収入は自由に使ってもよいでしょうが、夫婦となればそうはいきません。

将来のための貯蓄や投資といった、家族としての使い方を考えていかねばなりません。ここで話し合いができず、将来を考えないお金の使い方をするパートナーは、結婚に向いているとはいえないでしょう。

結婚するために取り組むこと

結婚相手を選ぶ条件はさまざまですが、必ずしもそのすべてを満たした相手と結婚できるとは限りません。時には結婚した後に条件を満たせるよう、夫婦で協力して改善していくことも必要です。

結婚に必要な条件の多くは、生まれ持った変えられないものではなく、努力や習慣化によって改善できるものです。幸せな結婚生活を送るためにも、結婚後の生活を安定させるための条件を満たす改善に取り組んでみましょう。

パートナーの意見を取り入れ外見の改善に取り組む

周囲に不快感を与えない程度の身だしなみは、努力で改善できるものです。高いブランド服に身を包む必要はありませんので、髪型がボサボサなら小まめにカットし、清潔感のある小綺麗な服を着るように心がけましょう。自分ひとりでは気がつきにくい点もありますので、パートナーに見てもらった上で改善に取り組むのもよい方法です。

ここで大切なのは、身だしなみを整える行為そのものではなく、夫婦として周囲に認められるための心遣いです。ルックスを小綺麗に整えたなら立ち居振る舞いにも注意し、評判のよい夫婦を目指してみましょう。

家事・育児の方針を話し合う

結婚生活について回るのが家事の問題です。子どもが生まれたなら、育児もついて回ります。どちらか一方に任せっきりにするのではなく、適切に分担できるように夫婦で話し合う機会を設けましょう。

分担は、必ずしもすべての家事を二等分にする必要はありません。掃除が苦手ならその分洗濯を受け持ったり、料理は任せて後片付けを引き受けたりと、得意分野・苦手分野を基準にしてもいいでしょう。

また、どちらかが専業主夫・主婦となるようなら、専業側が家事や育児を一手に引き受けることもあります。一手に引き受けることは決して悪いことではなく、話し合いで夫婦どちらも納得した上で担当を決めることが大切です。円滑な家族運営のためにも、家事・育児の方針はしっかり話し合っておきましょう。

お互いの仕事に対して理解する

共働きカップルなら、お互いの仕事への理解を深めておくのも大切です。お互いの仕事をイメージだけで語ることは、相手の仕事への軽視に繋がる場合があります。パートナーから仕事を軽視され、家事や育児の負担を押しつけられるようなことがあっては、結婚生活を円満に送ることは難しくなるでしょう。

仮に労働時間の長さに差があるとしても、家族のために仕事をがんばっているのは同じです。お互いの仕事を理解し、働いてくれることを尊重しあうことで、尊敬しあえる夫婦関係を築けるでしょう。

金銭感覚をすり合わせる

長く結婚生活を続けるために必須といえるのが、金銭感覚のすり合わせです。結婚した後は、夫婦の人生のためにお金を使い、貯めていく必要があることを理解し、お互いに努力していかなければなりません。

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 」によれば、令和2年における単身世帯の平均貯蓄額は653万円ですが、中央値では50万円となりました。多くの独身は収入をほぼ使い切り、貯金はほとんどできていないことがうかがえます。

独身時代に貯金がほとんどないことは、必ずしも結婚生活にマイナスとは限りません。結婚後にお金の使い方を改め、未来のためのお金の使い方を身に付ければよいのです。時には趣味や付き合いを制限する必要も出てくるかもしれません。しかし夫婦の未来を見据えたお金の使い方ができなければ、長い結婚生活を続けることは困難です。

どこまでは遊びに使える、毎月どれだけ貯金するといったお金の使い方は、夫婦で話し合った上で、感覚を一致させておくようにしましょう。

結婚相手は恋愛とは違う基準で選ぼう

恋愛は、一緒にいる時間が楽しければよいというとらえ方もできますが、結婚はそうはいきません。長い人生を幸せに過ごすためにも、目の前の相手が結婚相手にふさわしいか、条件の確認は必須といえます。また同時に、自分も検討される側になることを忘れてはいけません。結婚したい相手とは十分に話し合い、お互いに条件を満たせるようにしましょう。

現在お相手がいない方は、結婚チャンステストで婚活の一歩を踏み出してみませんか?