
結婚相談所への入会を検討する際は、料金システムと内訳をチェックしておきましょう。料金について完全に理解したうえで入会を検討すれば、後悔するリスクを抑えられます。
目次
結婚相談所でかかる料金と内訳
基本的な結婚相談所の料金項目は、「入会時お支払い費用」「月会費」「成婚料」の3つです。一律ではなくお得な料金プランを用意している場合もあるため費用の差は大きいです。オーネットのプランを例に料金を詳しく見ていきましょう。
| プラン名 | IBJプラン | オーネットプラン |
|---|---|---|
| 入会時お支払い費用 | 129,800円(税込) | 123,200円(税込) |
| 月会費 | 19,250円(税込) | 15,950円(税込) |
| 成婚料 | 220,000円(税込)※ | 0円 |
| 自分磨きプログラム | 月会費に含む | 月会費に含む |
| お見合い料金 | 月会費に含む | 月会費に含む |
| 12ヶ月で成婚退会した場合のお支払い総額 | 580,800円(税込) | 314,600円 |
※ オーネット会員同士でご成婚の場合。IBJ会員とご成婚の場合は別途成婚料がかかります。
参考:オーネット「料金・プラン」
入会時お支払い費用
入会時お支払い費用(別称:入会金)とは、結婚相談所へ入会した際にかかる費用です。入会契約・会員登録事務費用が含まれています。
オーネットの入会時お支払い費用は、IBJプランの場合で129,800円(税込)、オーネットプランの場合は123,200円(税込)になります。
月会費
月会費は、結婚相談所に入会している間は毎月発生する費用のことです。月会費には、システム使用料が含まれています。
オーネットの月会費、IBJプランの場合で19,250円(税込)、オーネットプランの場合は15,950円(税込)になります。
成婚料
成婚料とは、マッチング後交際を経て、晴れて結婚となった際に発生する料金です。オーネットの場合、オーネット会員同士でご成婚の場合は成婚料0円、IBJ会員とご成婚の場合は220,000円(税込)の成婚料がかかります。
結婚相談所によって成婚の定義を、真剣交際をした、婚姻届を提出した、両親に挨拶をした、といった基準が設けられています。オーネットの場合、プロポーズが成功したら成婚退会となります。
オプション料金
オプション料金は、基本サービス以外のサービスを利用する際に発生する料金です。オーネットの場合、自分磨きサービスとして下記のようなオプションを追加することができます。
| オプション名 |
オプション料金 |
オプション内容 |
|---|---|---|
| 自分磨きパーソナルレッスン | 55,000円(税込) | ・ご自身の魅力を引き出すパーソナルカラー診断 ・ファッションアイテムのアテンドショッピング ・模擬デートで会話や所作のアドバイス ・女性限定でメイクレッスンに変更することが可能 |
| 自分磨きパーソナルレッスン(オンライン) | 33,000円(税込) | ・外見のお悩みや希望イメージについてお伺い ・オンラインパーソナルカラー診断 ・診断結果に基づいたトータルコーディネートアドバイス ・ネットショップでのアテンドショッピング |
| プロフィールフォト(ヘアメイク+衣装) | 33,000円(税込) | ・婚活にふさわしい衣装のレンタル ・スタジオでのヘアセット・ポイントメイク付き写真撮影 ・撮影した写真での写真登録 |
| ドラマティックチェンジ[東京限定] | アテンド付き 55,000円(税込) | ・提携ヘアサロンでのヘアアレンジ(東京のみヘッドスパ付き) ・スタイリストによるファッションコーディネート (衣装レンタル含む) ・スタジオでの写真撮影 ・撮影した写真でのプロフィール写真登録 |
| ドラマティックチェンジ【N】[名古屋限定] | アテンド無し 44,000円(税込) |
お見合い料
お見合い料は、お見合いのたびに発生する料金です。オーネットの場合、お見合い料は月会費に含まれています。1年間の申し込み人数は240人です。
※オーネットプランの両想いマッチングの月紹介人数6人×12カ月、オーネット会員検索のお申し込み人数月5人×12カ月、スター送信人数月7人×12カ月、お手軽お見合い人数月2人×12カ月を合わせた数です。
結婚相談所の料金に対する考え方のポイント
利用するにあたってどうしても気になるのが、実際にかかるお金ですよね。お金の面では不安がないから、良いパートナーに出会えるならいくらかかっても大丈夫、という方は、なかなかいらっしゃらないと思います。だから「安ければ安いほど助かる」と考えるのは、決して間違いではありません。
でも、希望のお相手と出会うためには、「多少の出費は仕方がないこと」とも思えてしまいますよね?
金額だけを単純に比較するだけでしたら、1年間活動して成婚退会した場合の総額で結婚相談所を選ぶことになります。ただ、実際に金額だけで比較しても、サポート内容が異なるため、そこまで差が無いようにも見えませんか?
そんなときには、自分の事情や譲れないことにどれだけコストがかかるのかを優先して検討することをおすすめします。その参考となりそうなのが、「コース料金に含まれないオプションサービス」の項目です。
例えば、「あまり自分に自信がないので、セミナーなどを積極的に受けられないかな」という方の場合は、セミナーなどの内容が含まれない会社を選ぶ方が賢い選択と言えます。
一方で、「忙しい自分には、継続的な活動はできないかも」という方なら、交際休止制度の有無が重要なポイントとなるでしょう。
結婚相談所の料金で比較する際の注意点
結婚相談所に入会するためには、ある程度まとまったお金が必要になることがわかりました。大金を支払うからには、結婚相談所選びは慎重に行いたいものです。ここでは、結婚相談所を選ぶときの、費用面に関する注意点をご紹介します。
料金に含まれるサポート内容
結婚相談所でかかる費用は入会金・月会費・成婚料が大部分を占めますが、結婚相談所によってはイメージアップのためのレッスンや、会員限定の婚活パーティーなど、追加のオプションが用意されています。このようなオプションのサービスを受けたいと思っている場合は、事前に料金を確認しておきましょう。
交際休止制度
交際相手ができた場合や、自己都合により活動を休止したい場合、結婚相談所のサービス利用を一時停止できる制度が交際休止制度です。
オーネットの場合、特定のお相手との交際に専念する場合や自己都合により、最大12カ月間(会員期間1年間につき)活動を休止できます。休止期間中に発生する月会費は2,200円(税抜価格2,000円)のみです。
交際休止制度がない場合、月会費分の費用がかかってしまいますので、交際休止制度の有無は比較する際に確認しておきましょう。
クーリングオフ・中途解約
オーネットの場合、クーリング・オフ制度に基づき、入会契約者は入会契約日から8日以内であれば、書面または電磁的記録の通知により、無条件に入会契約を解除できます。この場合、当社はお支払い済みの料金の全額を返金します。
支払い方法
結婚相談所ではまとまったお金が必要になるため、支払い方法に関しても確認しておいたほうがいいでしょう。一般的には、現金以外にクレジットカードで支払える結婚相談所が多くなっています。
オーネットの場合、入会時お支払い費用は現金一括払い、クレジットカード、振込みがご利用できます。月会費は当月分を27日に、ご指定の口座から自動引き落としいたします。
※1カ月目の月会費は2カ月目と合算で引き落としとなります。
結婚相談所の料金のコスト感
オーネットのIBJプランに加入し、1年間利用して成婚退会した場合は、580,800円(税込)です。この金額って、どれくらいの負担感になるのでしょうか?
1日あたり約1,590円
IBJプランの580,800円(税込)の金額は、一括の出費で考えると大きな金額ですが、1年活動するとして1日あたりで計算してみると約1,590円です。
毎日の出費額としては決して安い金額ではありません。高額と捉える方もいれば、結婚相手が見つかるなら妥当であると判断する方もいると思います。もとを取ろうと根気を詰めすぎてしまうと精神的に疲れてしまうので、目安程度に捉えておきましょう。
平均給与額の約7.9分の1
国税庁が行った、令和4年分の民間給与実態統計調査から、給与所得者の1人当たりの平均給与を調べました。
| 年齢階層 | 男性(万円) | 女性(万円) | 全体(万円) |
|---|---|---|---|
| 20-24歳 | 291 | 253 | 273 |
| 25-29歳 | 420 | 349 | 389 |
| 30-34歳 | 485 | 338 | 425 |
| 35-39歳 | 549 | 333 | 462 |
| 40-44歳 | 602 | 335 | 491 |
| 45-49歳 | 643 | 346 | 521 |
| 50-54歳 | 684 | 340 | 537 |
| 55-59歳 | 702 | 329 | 546 |
全体で見た場合の平均年収は458万円で、女性のみの場合は314万円、男性のみの場合は563万円の結果となっております。
参考:国税庁長官官房企画課「令和4年分民間給与実態統計調査」
ざっくり言うと、オーネットのIBJプランの費用である580,800円(税込)という金額は全体平均給与額の約7.9分の1、女性の平均年収の約5.4分の1、男性の平均年収の約9.7分の1に相当します。
男性の場合、平均年収から見ると、女性よりも金額の余裕がありそうなのは、間違いないことと言えそうです。
ただし、金額はあくまで平均の値であり、勤める会社の規模などは考慮されてはいません。また男性の場合は、女性よりも世代による差も大きいです。それゆえに、このデータだけで何か確定した話ができるわけではないでしょう。
無料!運命のお相手を診断結婚チャンステスト
条件に合う人はどれくらいいる?無料マッチングシミュレーション
結婚相談所の費用を少しでも安くするには?
実際に結婚相談所での活動をしたいけど、気になるのはやはりお金のことでしょう。始めるとなると、それなりにコストはかかります。ここでは、費用を抑える方法を確認しましょう。
活動期間を定める
活動期間が長くなるほど月会費は多くかかります。つまり、早く退会できればそれだけ費用はかからないということ。そのためにも、自分はなんのために婚活をしているのかをしっかりと考えて活動することも大切です。相手に求める条件などは、活動の前から整理して臨むと良いでしょう。
割引プランを利用する
多くの結婚相談所では、割引プランが設定されています。条件が当てはまれば割安で利用できますので、ぜひ確認してください。
若い方向けの「20代割」といったものもありますので、こちらも使わないともったいないですよ。「のりかえ割引」を設定している結婚相談所もあるので、こちらも合わせて検討してみましょう。
オーネットでは以下の割引プランや、特典プレゼントを用意しています。
20代割のプラン
| プラン名 | IBJプラン(20代割) | オーネットプラン(20代割) |
|---|---|---|
| 入会時お支払い費用※1 |
60,000円 66,000円(税込) |
54,500円 59,950円(税込) |
| 月会費※2 |
16,000円 17,600円(税込) |
11,000円 12,100円(税込) |
| 成婚料※3 |
200,000円 220,000円(税込) |
0円 |
※1 入会時お支払い費用
クレジットカード一括・分割払いの他、デビットカード、現金払い、銀行振込もご利用いただけます。
一部ご利用になれないクレジットカードがございます。
※2 月会費
ご指定の銀行口座からの自動引き落としとなります。
※3 IBJ会員とのご成婚の場合のみ成婚料が発生いたします。オーネット会員同士のご成婚の場合、成婚料は0円です。
のりかえ割引
| 割引内容 | 入会金30,000円割引 |
|---|---|
| 対象者 | 他社の結婚相談所サービスからお乗り換えの方 |
| 対象プラン | 全プラン |
※ ご契約時に株式会社オーネット以外の結婚情報サービス会社をご利用中の方が対象となります。
※ 全ての結婚情報サービス提供会社が対象となる訳ではございません。独身証明書の提出を必須としている特定継続的役務を提供している結婚情報サービス提供会社をご利用中の方が対象となります。
※ ご契約後、会員登録するまでに必要書類を店舗にご提示/ご提出ください。必要書類は結婚情報サービス会社ごとに異なります。(必要書類:他社で入会活動中であることを第三者が確認できるもの)
※ 他のプランとの併用はできません。詳細はご入会手続きを行った店舗にご確認をお願いいたします。
特典プレゼント
| 婚約指輪・結婚指輪 | 10% OFF |
|---|---|
| 結婚式場費用 | 10万円 OFF |
| ブーケ・ブートニア | 3万円 OFF |
| 引越し費用 | 20% OFF |
| 対象者 | オープラス会員 |
| 対象プラン | 全プラン |
※ オープラス会員限定のプレゼントとなります
※ 特典プレゼントには条件がございます。オープラスサイト内【ブライダル特典付与条件】をご確認ください。
総合的に見て自分に合った結婚相談所を選びましょう
結婚相談所を選ぶときは、料金だけではなくサポートの内容や質もチェックすることが大切です。また、料金システムを理解したうえで、入会を検討しましょう。
