30歳を迎えると急に結婚に焦りを感じてしまいませんか?そう思っている方はあなただけではありません。現代社会は晩婚化が進み、30歳で未婚の方はたくさんいらっしゃいます。30歳からの婚活も遅くはありませんので、婚活の秘訣や方法を一緒に見ていきましょう。
目次
30歳で婚活を始めるのは遅い?
30歳から婚活を始めるのは遅いと思いがちですが、厚生労働省の調査を見てみると、初婚の平均年齢は比較的高めだとわかりました。この調査結果を見ると、30歳で婚活を始めるのは決して遅くないといえるでしょう。
初婚の平均年齢は年々上がってきている
厚生労働省の「人口動態統計」を見てみると、初婚の平均年齢は男性女性ともに年々上がっています。2000年には夫28.8歳、妻27.0歳でしたが、2022年には夫31.1歳、妻29.7歳まで上昇しています。この22年間で夫は2.3歳、妻は2.7歳も平均初婚年齢が上昇したことになります。
年 | 妻(女性)の平均初婚年齢 | 夫(男性)の平均初婚年齢 |
---|---|---|
2000年 | 27.0歳 | 28.8歳 |
2005年 | 28.0歳 | 29.8歳 |
2010年 | 28.8歳 | 30.5歳 |
2015年 | 29.4歳 | 31.1歳 |
2020年 | 29.4歳 | 31.0歳 |
2022年 | 29.7歳 | 31.1歳 |
30代の婚活サービス利用率は全年代で最も高い
リクルートブライダル総研の「婚活実態調査2024」によると、30代女性の婚活サービス利用率は36.3%と全年代で最も高く、30代男性も24.8%と積極的に婚活に取り組んでいます。
年代・性別 | 婚活サービス利用率 |
---|---|
30代女性 | 36.3% |
20代女性 | 28.3% |
40代女性 | 25.3% |
30代男性 | 24.8% |
20代男性 | 26.1% |
40代男性 | 22.9% |
特に、30代女性の婚活サービス利用率が29.5%と、2020年の23.6%から着実に増加しており、30代での婚活が年々一般化していることを示しています。
年 | 30代女性の婚活サービス利用率 | 30代男性の婚活サービス利用率 |
---|---|---|
2020年 | 23.6% | 13.9% |
2021年 | 25.9% | 14.4% |
2022年 | 22.4% | 13.4% |
2023年 | 26.5% | 12.3% |
2024年 | 29.5% | 14.5% |
そのため、30代が最も積極的に婚活サービスを利用している年代であることを考えると、30代からの婚活でも十分に成功の可能性があると言えるでしょう。
30代からの婚活で重要な要素
「令和6年度若者のライフデザインや出会いに関する意識調査」の結果をもとに、30代からの婚活で重要な要素を見ていきましょう。
出会いの場の確保が最優先
30代未婚者の34.1%が「そもそも出会いの場所・機会がない」ことを結婚へのハードルとして挙げています。全年代の未婚者(29.3%)よりも高く、30代になると自然な出会いが減少することを示しています。
30代になると20代に比べ自然な出会いの機会は激減し、仕事や日常生活の中での新たな出会いも限られてきます。さらに、友人の多くが結婚して交友関係が縮小する傾向もあり、意識的に出会いの場を作らなければ、良い出会いを得ることは難しくなります。
そのため、30代からの婚活では、自分から積極的に出会いの場を探し、参加する姿勢が不可欠です。
経済力と将来設計の不安を解消する
30代未婚者の31.0%が「家族を養えるほど経済力がない」ことを結婚へのハードルとしており、29.0%が「自分が結婚しているイメージができない」と回答しています。経済的な不安と将来設計の不明確さが婚活の大きな障壁となっています。
30代は社会的にも経済的にも安定を求められる年代ですが、現代の経済状況や雇用環境の変化により、安定した将来を描きにくくなっています。しかし、完璧な経済状況を待っていては結婚のタイミングを逃してしまう可能性もあります。大切なのは、現実的な家計計画を立てることになります。
自由な時間や生活スタイルとの折り合い
30代未婚者の29.5%が「自由さや気楽さを失いたくない」ことを結婚へのハードルとして挙げています。30代になると自分のライフスタイルが確立されており、それを変えることへの抵抗感が強くなる傾向があります。
生活スタイルは、結婚によって独身時代よりも制限が増えることが多いため、自由な時間を失うことへの不安は自然なことです。大切なのは、お互いの価値観をしっかり話し合い、それぞれが大切にしたいものを尊重し合える相手と出会うことです。
30代からの婚活を成功させる秘訣とは
「令和6年度若者のライフデザインや出会いに関する意識調査」の調査結果から分かる通り、30代社会人(未婚)の婚活行動をしない最大の理由は「婚活が面倒だから」であり、次いで「婚活より優先したいことがあるから」と、仕事や趣味を優先する傾向が特に強いことが明らかになっています。
そのため、30歳からの婚活で重要なのは、時間と出会いの質の効率の良い方法を選ぶことです。
異性と出会える場所に積極的に参加する
まずは行動を起こすことから始めてみましょう。社内の飲み会や趣味のサークルなど、異性と出会える場所は意外にもたくさんあります。
アンテナを張って、気になる集まりには足を運んでみるのがおすすめです。行動力も大切なポイントのひとつですよ。
理想を追い求めない
30歳になると、仕事や人生経験から理想が具体的になりすぎる傾向があります。しかし、条件ばかりにこだわると、良いご縁を逃してしまうかもしれません。
オーネットの「両想いマッチング」では、年収や職業といった基本条件に加え、価値観や趣味など200項目以上の項目でマッチングができます。
年齢に見合ったファッションを心がける
30歳という年齢は、若すぎず大人すぎない絶妙なバランスが求められるファッションが重要です。特に初対面では、見た目の印象も大きなカギとなります。
オーネットでは、30代のビジネスパーソン向けに、第一印象を決めるプロフィール写真撮影をプロがトータルサポートしています。スタイリストによるファッションコーディネートから、カメラマンによる撮影まで、ワンランク上の大人の魅力を引き出します。
30歳からの婚活は焦りを見せず進めていこう
30歳からの婚活は、仕事が充実し始める時期だけに時間の使い方が悩みどころ。本気で結婚を考えているなら、結婚相談所の利用がおすすめです。
オーネットでは、忙しいキャリア世代の方向けに、メッセージ交換なしでお見合いまで進める「お見合い取次」をご用意しています。担当アドバイザーが間に入ってお相手と調整するため、限られた時間で効率的に婚活を進めることができます。
まずは無料の結婚チャンステストでどのようなお相手に出会えるのか診断してみませんか?