プロポーズしたい人がいるが「どういうタイミングでプロポーズしたら成功できるのか」「プロポーズをするタイミングのイメージがわかないので知りたい」という人もいるのではないでしょうか。
そんな人のために、この記事ではプロポーズのきっかけやタイミングなどについて説明します。最後まで目を通してもらえれば、きっと具体的なプロポーズのイメージが持てるようになるでしょう。
目次
プロポーズまでの交際期間は?
恋人と付き合っているなかで、「この人と結婚したい」「将来も一緒にいたい」と感じることもあるでしょう。
しかし、プロポーズのタイミングは、お互いの年齢や仕事の状況などが深く関係してくるので意外と難しいものです。大好きな相手でも、プロポーズのタイミングが悪いとうまくいかないかもしれません。
ここでは、プロポーズまでの交際期間の目安について紹介します。
交際1年が目安、長くても2年程度
交際からプロポーズまでの目安は「半年~2年程度」という人が大半です。
結婚を意識するのに一番多い期間は、交際から1年ほど経ったころです。1年という期間で相手のこともある程度理解できるため、結婚を考え始め次のステップに進もうとする人が多いのでしょう。
交際期間が長くなると、逆にタイミングが難しくなってしまったり、相手の気持ちが離れてしまったりする可能性が高まります。事実、「大好きだったけど、結婚する気がなさそうだから」という理由で別れを選んでしまう人もいます。
婚活中の場合、交際半年が多い
婚活中での出会いの場合、交際開始からプロポーズまでの期間は短くなります。
婚活では多くの場合、結婚相手としてありかなしか、を判断してから交際へと進みます。交際半年で結婚というと一般的には少し早い印象ですが、婚活中の場合そうではありません。
結婚を意識した状態で交際を始めているので、3カ月から半年程度の交際で成婚する人が多くなります。
最初から結婚を意識していた2人であれば、半年程度でも相手のことを知るのに十分な期間だといえるでしょう。
プロポーズを決めたきっかけとは
交際期間を経て、既婚者たちがプロポーズを決めたきっかけはどのようなものだったのでしょうか。
プロポーズを決めたきっかけには、以下のようなものがあるようです。
・年齢の区切り
・仕事での異動や昇進
・友人の結婚
・親戚や会社の上司など周りのすすめ
・子どもを授かったタイミング
特に女性には、妊娠出産などを考えている場合に、年齢を気にして結婚を意識することが多くなる傾向があります。
反対に男性で多いのは、仕事での異動や昇進です。昇進して給料が上がることで結婚しても生活できる自信がつき、プロポーズへ踏み切れるようです。
プロポーズの時期を決める際のチェックポイント
プロポーズの時期を何となく決めてしまう、という方は一定数いるのではないでしょうか。何事にも適切なタイミングがあり、そのタイミングを逃すと失敗のリスクが高まります。プロポーズの時期を決める際は、次のようなポイントを参考にしてみましょう。
価値観をすり合わせはできたか
幸せな結婚生活を実現するために、価値観のすり合わせは必須と言えます。価値観を十分にすり合わせないまま結婚すると、予想していた結婚生活にならない可能性が高まります。結婚してから価値観をすり合わせるのも1つの方法ですが、結婚したことを後悔することもあるかもしれません。そのため、価値観を十分にすり合わせられたかどうかは、プロポーズの時期を決める際の重要な判断基準です。
一生一緒にいたいと思えるか
離婚を前提に結婚することは、一般的とは言えません。経済力や性格の相性など、結婚相手に求める条件はさまざまですが、前提として一生一緒にいたいと思えるかどうか、についてはとても重要なことなのです。
金銭面や子どもなどの計画は立てたか
金銭面や子どもの人数など、結婚してからの計画を具体的に立てたかどうかも重要です。無計画なまま結婚してしまうと、お互いの考え方の違いに後から気づいたり、自分の中で何となく描いていた結婚の理想像を実現できないということが発覚したりすることが考えられます。
プロポーズのタイミングとは?
プロポーズをすることを決めても、「どのタイミングで相手に伝えたらいいのだろう」とタイミングに悩む人もいるでしょう。
プロポーズのタイミングを間違えると、相手をがっかりさせてしまったり、うまくいかなくなったりします。
そんなことにならないように、プロポーズが素敵な思い出になるようなタイミングを紹介します。相手の好みを踏まえつつ、参考にしてくださいね。
誕生日や記念日に
彼女の誕生日や付き合い始めた記念日などで、雰囲気のいいレストランを予約してプロポーズというのが王道です。
プロポーズ向けメニューがあるレストランやホテルもあるので、予約時に「プロポーズをするので利用したい」と伝えておくといいでしょう。景色のいい席を用意してくれたり、誕生日ケーキに工夫をしたり、店員さんが歌ってくれたり、1人ではできないようなサプライズに協力してくれます。
プロポーズ後は、レストランで食事をしながら、指輪や結婚式場のパンフレットを見て、2人の未来について夢を膨らませるのも素敵ですね。
クリスマスやバレンタイン・ホワイトデーに
街中がイルミネーションでいっぱいになっていて、ロマンチックな夜を演出できるクリスマスやホワイトデー。いつもと違う雰囲気が味わえるイベントに合わせてプロポーズをする人もたくさんいます。
特に、バレンタインに関しては、女性からの逆プロポーズにもぴったりなイベントです。最近では、草食系男子や結婚願望があまりない男性も少なくありません。そんな彼には、女性からのプロポーズが結婚への後押しになるでしょう。
何でもない日も
もちろん何でもない日にプロポーズをする人も大勢います。
「何でもない日だったのに気持ちが高まってつい......」「病気で弱っているときに看病してくれてこれからも一緒にいたいと思った」などというケースです。
他にも、プロポーズをしたいけどクリスマスは遠いし、記念日も特にないという人もいるでしょう。
日常生活のなかで何でもない日だからそこ、緊張せずに本当の気持ちを伝えることができる場合もあります。何でもない日が2人の新しい記念日になるといいですね。
プロポーズの時期を誤るとどうなる?
プロポーズの時期を誤るとどうなるのか、あらかじめ知っておくことができれば、プロポーズの時期を正しく決めることの重要性を認識できるでしょう。プロポーズの時期を誤ると、次のいずれかの問題が起きる可能性が高まります。
保留にされる
勇気を出してプロポーズをしたのに結婚を保留されると、自信を失ってしまう場合があります。自分ではダメなのでは?と過度に不安を覚え、仕事が手につかなくなることもあるでしょう。でも、保留はあくまでも保留であり、結婚相手として見られていないとは限りません。相手もさまざまな感情や考えを整理するための時間が必要なのですから、もし結婚を保留にされても返事を急かしたり怒ったりしないことが大切です。
断られる
相手と喧嘩したタイミングやお互いにさまざまな疑念を抱いているタイミングでプロポーズをすると、断られる可能性もあります。しばらくしてから再びプロポーズをして、承諾してもらえることもありますが、一度プロポーズを断られてしまうとそのまま気まずくなったり一緒にいる意味がわからなくなったりして、結局破局することが多くなるのではないでしょうか。そのためプロポーズをするのであれば、相手とトラブルを抱えている状況は避けるべき、と言えます。
プロポーズは100人100通り
交際期間は半年から2年ほどで結婚を考えるカップルが多く、昇進や転勤、周りのすすめや子どものことを考えたタイミングでプロポーズを意識する人が多いようです。
プロポーズをするタイミングは「誕生日や記念日に予約したレストランで」というのが王道です。街中がロマンチックになる冬の季節も人気です。
しかし、相手へ気持ちが伝われば、お金をかけずとも日常生活のなかでできるプロポーズも十分喜ばれます。
かしこまったプロポーズをするのか、さりげない1日にするのか、相手が好みそうな方を選んで準備をしましょう。
オーネットではプロポーズの参考になるような体験談を紹介しています。ぜひそちらも参考にしてください。