会話が長続きしない、話が盛り上がらなくて悩んでいる方は、基本の会話術を身につけるとよいでしょう。また、会話が長続きしない原因を知り、対処することも大切です。ここでは、基本の会話術や会話が長続きしない原因、会話のコツなどについて詳しくご紹介します。
目次
会話が長続きしない原因
会話が長続きしない場合は、原因を突き止めることが先決です。相手が自分のことを嫌っているために、何を話しても素っ気ない返事をされて会話が長続きしない場合もありますが、そうではない場合は次のような原因が考えられます。
自分のことをほとんど話さない
相手の話を聞くばかりで自分のことをほとんど話さない場合、会話が長続きしません。相手がよほど話題の引き出しを持っており、会話を続ける技術に長けているのであれば別ですが、多くのケースでは会話が途切れ途切れになるでしょう。
聞き上手な人が好かれるという情報を得て、自分のことを話すのが怖くなっている人もいるのではないでしょうか。
聞き上手な人は、自分のことをほとんど話さずに聞き役に徹しているわけではありません。自分のことも適度に話すことが会話において重要なポイントです。
相手の話を十分に聞いていない
相手の話を十分に聞いておらず、要領を得ない返答をしていると、相手は話す気をなくしてしまうかもしれません。また、いい加減な相づちを打った場合も、話を聞いているのかどうか相手がわからず、話したくなくなるでしょう。また、相手の目を全く見ない、会話中にスマートフォンを触るといったことも、相手に話を聞いていないと思われる原因になります。
話題が終わってから次の話題を考えている
話題が1つ終わるたびに次の話題を考える場合、会話が途切れ途切れになります。その結果、会話の盛り上がりに欠けてしまい、相手が話していて楽しくないと感じてしまう恐れがあります。
相手の発言に相づちを打つことしかしていない
相手の発言に相づちしか打たない場合は、常に相手が話題を振ることになります。話題を振るのには限界があるため、いずれ会話が続かなくなるでしょう。
相手の質問に対してシンプルすぎる回答をしている
相手がこちらに質問をしてきても、シンプルな回答で終わらせてしまえば、会話が続かなくなります。回答の内容が濃くなればなるほどに、そこから新たな質問が生まれやすくなり、会話が長く続きます。
話にオチがない
話にオチがない場合、相手が反応に困ってしまいます。その話から別の話に繋げることができず、会話が途絶えてしまいます。
相手の話している途中に自分の意見を被せる
自分の話をしたい気持ちが強い、自分の意見が正しいという思い込みが激しい方にみられる傾向ですが、相手が話しているときに自分の意見を被せる行為は、相手が話す気を無くしてしまう原因になります。
会話が続かない人の特徴
会話が続かない人には、次のような特徴があります。
人見知り
初対面の人が自分のことをどのように思っているのかが気になり、うまく会話ができなくなる人は少なくありません。これは、性格と経験によるもののため、すぐに改善することは難しいでしょう。
相手が人見知りをしないタイプの場合は、初対面でも問題なくコミュニケーションができるかもしれませんが、お互いに人見知りだとほとんど会話をせずに時間が過ぎてしまいます。
会話の流れを重要視しすぎている
会話は論理的な流れで進める必要があると考えている人は、別の話題に切り替えることができず、会話が続かなくなる場合があります。話し方にも硬さが出てしまうために、聞いている方にも会話が成立しにくいという印象を持たれてしまいます。
会話術の基本
会話術の基本を押さえることで、会話が長続きするようになるでしょう。
お互いの話をする
自分か相手のどちらかの話だけをするのではなく、お互いの話をしましょう。そうすれば、より多くの話題が生まれ、会話が長続きしやすくなります。また、お互いのことをより知ることで関係が深まったり、距離の取り方がわかったりする場合もあります。
自分の話ばかりをすることも、相手に延々と話をさせることも、相手に好印象を与えられません。せっかくの会話の機会ですので、お互いのことを理解できるような会話を心がけましょう。
相手の話を否定ばかりしない
相手の話を否定すること自体は問題ありません。例えば、犯罪行為を肯定する考えを示された場合、その考えを否定しても問題はありません。もしかしたら相手が不快な気持ちになる可能性もありますが、それもまた1つのコミュニケーションの結果と言えるでしょう。
ただ、否定ばかりすると相手は「この人とは話したくない」と思うようになるかもしれません。
相手の話を否定ばかりするのではなく、「私はこう思う」というように意見を伝えてみてください。そうすれば、相手も自分の意見を話しやすくなるでしょう。
相手の話の中から次の話題を見つける
相手の話の中から、次の話題を見つけつつ、なるべく間を置かずに次の話題に切り替えましょう。相手に質問をし、その回答に対してさらに質問をすることも有効です。
例えば、休日の過ごし方を尋ねて、「映画をよく見ている」と回答した場合は、どのような映画を見ているのかを質問してみてください。
会話と会話の間の時間が長すぎると、楽しいと思える時間にならないものです。相手の話を聞きながら話題を見つけ、話題の振り方を考えながら会話をしてみてください。
また、質問の引き出しをあらかじめ用意しておくことで、会話が途切れたときに気まずくならずに済むでしょう。趣味や好きな本、映画など、さまざまな質問を用意しておくことが大切です。
聞いていると伝わるように相づちを打つ
相手の目を見て丁寧に相づちを打つことで、話を真剣に聞いていることが相手に伝わります。
「うんうん」「そうだよね」といった相づちに加え、「○○は私も△△だと思っていた」と自分の考えや意見を話すことで、話をしっかり聞いていることが相手に伝わるでしょう。身振り手振りや表情でリアクションを取るなどすることも効果的です。
例えば、びっくりする話をされたときに、「すごいね」などと伝えるだけではなく、驚いた顔をしてみてください。相手に感情がしっかり伝わり、話していて楽しいと感じてもらえるでしょう。
会話の主旨を見極める
会話の主旨に沿った内容を話すことが大切です。例えば、相手が悩み相談をしたい場合、自分の話をするよりは相手の話を聞くことがメインになります。話を聞いてほしいのか、自分と楽しく会話をしたいのか、議論を交わしたいのかなど、会話の主旨を見極めましょう。
PR:自分にぴったりの出会い方を診断♪婚活スタイル診断をチェック
会話を弾ませるために意識したいこと
会話を弾ませるためには、いくつかのテクニックがあります。例えば、以下のようなことを意識してみましょう。
うまく話そうとしない
肩の力を抜いて、ゆっくりとリラックスして話しましょう。相手は、会話がうまい人と話したいのではなく、あなたとの会話を楽しみたいと考えているはずです。そのため、誰よりもうまく話そうと気にする必要はないのです。
相手の話が終わってから意見を述べる
お相手は時間をつくって会っているのですから、議論して戦う必要はありません。相手が話しているときには、被せて話すことはせず、話が終わってから意見や感想を述べましょう。しかも最後まで話を聞かなければ、真意がわからず誤解した状態で持論を展開してしまう恐れがあります。
会話術の基本を押さえて会話を楽しみましょう
基本の会話術を身につけることで、会話に自信を持てるようになるでしょう。会話だけではなく、相手との距離感のつかみ方やデートの約束の方法など、さまざまなコミュニケーションスキルを身につけることが大切です。
結婚を前提とした出会いを求めているなら、プロから会話術のアドバイスが受けられる結婚相談所に入会してみるのもおすすめです。オーネットでは、コミュニケーションの取り方全般をアドバイスできるプロのアドバイザーが徹底サポートしています。まずは、「結婚チャンステスト」で、お相手をお試し検索してみてはいかがでしょうか。