2022年9月13日 15:50
本命の彼に話しかけられる「好きオーラ」のまとい方とは! 彼の心を掴んで離さない女性は「素直さ」を出している
なぜなら、その方が自分もお相手も楽しくて、人間関係も物事もうまくいくから。
そう考えて行動するようになってからの人生の方が断然楽しくて幸せ!!! そして、楽しさも幸せも年々マシマシになっています。
今回は、気になる人と接するとき「好きだよ!」と思いを込める方がうまくいくよ♡ と伝えるコラムを書きます。
相手の「好かれたい」気持ちを満たすと、恋愛に繋がる可能性がアップ
私は特に、初対面のお相手や「この人は私のことをどう思っているんだろう」と不安になってしまうお相手に対して「あなたのことが好きだよ!」という気持ちで接するようにしています。
「好きだよ」という気持ちで接するとうまくいくのには理由があります。それは誰もが持っている「好かれたい」という気持ちを満たすことができるからです。
あなたが「嫌われないかな・・・」と不安になるように、他の人も皆「嫌われないかな・・・」と不安になっているもの。
自分からアプローチしたい派の人でもやはり根底では「嫌われないかな・・・」「受け入れてもらえるかな・・・」と思っているものです。
たとえ不安そうには見えなくても、どれだけ強がっていても、人は好きな相手にはどうしても臆病になってしまいます。
だからこそ心の奥底で「好かれたい」と思っている本命のお相手に、「好きだよ」の気持ちで接することで恋愛がうまくいくんです。
「好き!」を差し出せる人は、「一緒にいたい」と思われる人になる
もっとわかりやすく言い換えてみます。
自分から「好き!」を提供できる人は、みんなの「好かれたい!」という欲求を満たすことができるので、みんなにとって「一緒にいたい人」になれるのです。
これは、モテる人や人気者が生まれるメカニズムともいえますね!
残念ながら、好かれたい人と好かれたい人同士では何も生まれないのです。恋愛関係はどちらかが素直になった結果、発展するもの。
与えることに慣れていない人も多いと思いますが、最初はみんな同じ。必要以上に気にしなくていいんです! 初めてのことや慣れていないことは怖くて当然! 不安になって当然(笑)!
もっといいのは、愛されるためのきっかけ作りだと考えること! きっかけ作りだと考えると気持ちが随分軽くなりませんか?
きっかけを与えていくことで、あなたのことを愛したくて仕方がない人が愛してくれたり、何気ない異性が急にあなたを愛したくなっちゃったりするものです!
実際に私も「この人なんだかわからないけど超好き!」と思ったお相手には好意を寄せてもらえることが圧倒的に多かったです。
素直であればあるほど、打算的ではなく思ったままに表現できればできるほど、仲は深まりました。
もし好意を受け取ってもらえなかったとしても「感じのいい子だな」とは思ってもらえちゃうのでいいことばかりなのです!
「嫌われないように」すると好かれないのは、ネガティブな感情が伝わるから
お相手に嫌われないようにと心がけていても、不思議と嫌われてしまう理由のひとつは、あなたが「この人は私を嫌う可能性がある・・・」と疑心暗鬼になって、それがお相手に見破られて伝染してしまうから。
誰も自分を疑ってくる人に好意を抱きませんよね・・・つまりはそういうことです。
また、あなたが嫌われないように細心の注意を払っていると、お相手にはあなたの言動すべてがご機嫌伺いみたいに見えてくるのです。
彼の心理としては
「何を尋ねても自分の意見がないから、どう接していいのかわからない」
「ずっと気を遣われているとこちらも気を遣う」
「本音が見えなくて、楽しんでくれているのかどうかがわからない」
といったところでしょうか・・・。
一方で、「好きだよ〜!」と思っていると、あなたはジャッジされる側じゃなくて、ジャッジされる側とする側の両方になれる、すなわち対等になれるんです。
私も人の顔色を必要以上に伺ってしまうクセがあるのですが、まずは「この時間を楽しもう!」「私が楽しまなきゃお相手も楽しめないわ!」と考えるようにしています。
こんな風に考えてお話しした人とは不思議と、本当に楽しい時間と素敵な関係を築けるようになるんですよ〜!
コミュニケーションが苦手な人にも試していただきたいですね!
[ボタン]
「嫌われないかな・・・」発想はただの思い込み。判断材料すらないのに!
私自身はというと、「あなたのことが好きだよ!」と思うようになってからは、それはもう見違えるほどに、楽しくて幸せな恋愛や人間関係を築けるようになりました。
なので、むしろ「嫌われないかな・・・」という発想自体がなくなっていきました。
「私がこんなにも好きなんだから、あなたも私のこと好きでしょ!」みたいな(笑)。
お相手のことを「好き!」と思っていると、お相手からも「好き!」と思われるので、理論上滅多に嫌われませんし、実践しても滅多に嫌われませんよ!
お相手に嫌われないか不安なあなたに、お伝えしておきたいことがあります。
彼はあなたのことが嫌いなわけじゃなくて、本音を話さないからどんな人かがわからないだけだし、お互いに興味を持つほど歩み寄っていないだけなんですよ。
嫌われる・嫌われないというより、嫌うほどの判断材料がないって感じです! 嫌われる・嫌われないを判断する全然前の段階です。
「好き」が返ってこないときは考え方を変えて、自分を好きでいてくれる人を大切にする
とはいえ、「私はあなたのことが好きだよ!」という思考でいても、それでもお相手から好かれないケースもあります。この場合は、お互いに距離を詰めるべきではない者同士だと考えてください。
100人中100人から好かれる人なんて存在しませんし、ほとんどの人があなたのことを好きでいてくれる。それなのに、あなたのことを嫌うほんの数人のために思考や時間を割くのは本末転倒だと思うんです。
思考や時間はあなたのことが好きな人を大切にするために使ってみてほしいです! そうするとあなたもみんなも今以上にハッピーになれますよ♡
私も昔は「嫌われないかな・・・」と必要以上にお相手の顔色を伺っていました。
嫌われたくない思考の根底には、「私は選ばれる側だから無難にしなきゃ・・・」という気持ちがあったんです。今思えば、ありのままの自分でいることを放棄していたような感覚ですね。
「好き!」に素直になると、受け身体質を卒業できて、人生が楽しくなる
例えば、初めてのデート相手に嫌われないよう無難な受け答えや立ち居振る舞いをして、帰り道にはドッと疲れていて、帰宅した瞬間にもぬけの殻になっている・・・。
「あれだけ細心の注意を払っていたら嫌われてはいないだろうし、まぁ次のデートもあるでしょ」なんて思っていたら、それ以降まったく音沙汰なし、なんてこともありました・・・。
「あなたのことが好きだよ!」と思うようになってからは、何より積極的になっていったんです。脱・受け身女性です。
「好き」に素直になったら、自分が質問される側じゃなく、私から「大好きなあなたのこと教えてよ!」と言わんばかりに質問を投げかけるようになっていました。
さらに、うまくいかなくても「むしろこれだけ楽しい会話ができてダメだとしたらそこまでじゃん!」と思えるようにもなっていました。
「好き!」の気持ちでいると、デートで全力を尽くせるので毎回本当に楽しいんですよね。
[ボタン]
素直な「好きオーラ」をまとうと相手に好感を抱いてもらえる
恋愛関係はどちらかが勇気を出したから深まるんです。
お互いに流れで・・・なんて言われることもありますが、やっぱりどちらかが歩み寄ってるんですよね。
男性の草食化が進んでいるだとか、コロナ禍で出会いの機会減少しているだとか、が嘆かれているこのご時世では、素直でいることが一番だと私は思うんです。
素直な人は嘘偽りがなくて信頼できる人ってことですからね。
魅力的な女性はみんな気づいています。自分で幸せな未来を作っていくべきだと。
こう言うと、なんだかぼんやりとしたフレーズに見えますが、これを現実的に解説すると、多くの人が長いものに巻かれたいタイプなんだと思います。
私の体感的には、圧倒的大多数が強い指導者についていきたいタイプのように感じます。だから素直で熱い情熱を持っている人は、人の心を動かせるんです。
過去の自信がなくて超不器用だった私を含め、多くの女性が駆け引きしたり、本音を隠したり、素直になれずに強がったり、回り道を進んだり戻ったりしている印象を抱きます(もったいない)。
恋愛の猛者たちも男女関係なく「アプローチはストレートに!」とおっしゃっています。
みんなが駆け引きしたり、素直になれず回り道をしたりして、彼が「この女性たちは何がしたいんだろう?」と疑問に思っている隙に、あなたが「好き好き〜!」と駆け寄ってきたとしたらどうでしょう?
衝撃が走って、あなたのとこで頭がいっぱいになるはずですよ!
好かれたいなら、まずは本命の彼の好かれたい欲求を満たしてあげるところから始めてみましょう!
好き好きオーラをまとったら男女問わず好感を抱いてもらえますよ!
楽しくて幸せな未来はあなたのもの! ぜひお試しあれ♡
著者プロフィール
美々子
イメージコンサルタント。「自信も自己肯定感もゼロだった私だからこそできることがある!」と奮起し、現在はパーソナルカラー診断と恋愛相談を行いつつ、Twitterとnoteにて「前向きになれる考え方・恋愛観・人生観」を発信中。次の目標は本の出版と講座開講。
※2021年8月27日おうね。にて公開
******
結婚チャンステストなら、2分であなたとマッチングするお相手のプロフィールが見られます!希望の条件を入力して運命のお相手候補をチェックしませんか。