目的別・30代の男女が使うべき自分に合うマッチングアプリ10選

今、マッチングアプリの利用者数はどんどん増加しています。恋人を探すいわゆる恋活で利用する人もいますが、30代となると婚活目的で利用する人も少なくありません。
一方で、近年はマッチングアプリの数や種類が多く「どれを使えばいいか分からない」という声もあります。
本記事では特に30代の男女に向けて、利用目的に合わせたおすすめマッチングアプリを10個厳選しました。アプリごとの特徴や、どんな人に向いているのかも解説しているので、参考にしてみてください。
目次
30代がマッチングアプリを使うメリット
MMD研究所によるマッチングアプリ・サービスの利用状況調査データ(※1)を見てみると、今の30代は「職場や学校」「友人の紹介」に次いで、マッチングアプリで恋人と出会っていることが分かります。
職場や旧友の中で恋愛できればいいですが、自身が今いる環境の中で新しい出会いや恋のきっかけがない場合には、友人に紹介してもらうか、マッチングアプリを始めるか、結婚相談所への入会などを検討する人が多いようです。
結婚相手を探しているのであれば結婚相談所への入会も検討すべきかもしれませんが、あくまで「まずは恋人が欲しい」という場合や、自分の中で条件が固まっている場合は、マッチングアプリで幅広い異性から検索してみるのがおすすめです。
特に30代ともなると、仕事や住環境を簡単には変えづらい場合もあるでしょう。マッチングアプリは、サービスによって会員属性に特徴があります。そのため、自分に合ったマッチングアプリを選ぶことで「価値観と似ている人」「理解がある人」「条件に合う人」と出会う確率を上げることができるのです。
参照:2023年マッチングサービス・アプリの利用実態調査|MMD研究所
目的別・30代におすすめのマッチングアプリ
それでは早速、それぞれの目的や年齢によって変わる「30代におすすめのマッチングアプリ」を紹介していきます。サービスの特徴を読んで、自分に合うアプリかどうかもチェックしてみてくださいね。
【ブライダルネット】今すぐ結婚したい×プロにアドバイスを受け
年間マッチング数 | 利用目的 | 料金 | 年代 | マッチングタイプ |
---|---|---|---|---|
200,000件 | 真剣な婚活・再婚活 | 男女ともに最安2,000円〜(年会員プランは2年目以降結婚するまで使い放題) 1ヶ月ごとの決済が可能 |
30代〜50代 | ・詳細検索でマッチング ・コミュニティ検索機能あり |
ブライダルネットは、婚活業界最大手のIBJが運営するマッチングアプリで、真剣な婚活に利用できることが特徴です。
公式サイトの調査では、登録している人の98%が「結婚に本気」と回答しており、婚活で利用している人がほとんどであることが分かります。1年以内に結婚を希望する人が85%、メッセージの返信率は75%というデータもあり、今すぐ結婚したい人にぴったりなマッチングアプリです。
マッチングアプリは女性が無料で登録できるサービスが多いですが、ブライダルネットは男女ともに有料であることも一つの特徴です。そのため、口コミでも「真剣に活動する女性が多い」ことが評価されています。
運営会社は東京証券取引所・プライム市場に上場している大手結婚相談所であるため、他にも安心して婚活するための特色があります。
中でも独自的なのは、プロの婚活カウンセラーに相談できるサービス「婚シェル」です。プロの婚活カウンセラーに相談できるマッチングアプリは、現状ではブライダルネットのみです。婚シェルサービスは有料会員であれば誰でも利用でき、活動にまつわることならなんでも相談することができます。
マッチングアプリで活動していると、壁にぶつかることもありますが、ブライダルネットでは、マッチングしない、いいねが来ない時にも、婚シェルに対策をアドバイスしてもらえます。その他、プロフィールの添削などマッチング前の相談はもちろんのこと、メッセージのアドバイスやデートプランの提案など、マッチングアプリでの恋愛をトータルサポートしてくれます。
婚活を婚シェルに伴奏してもらえるブライダルネットは、1人きりでの婚活に不安を抱えている人に特におすすめです。
また、ブライダルネットは真剣な婚活を応援しているため、公的な書類による年齢認証に加え、独身証明、年収証明書なども提出できます。プロフィールも詳細に登録でき、基本のプロフィールやライフスタイル、結婚についての24の項目に加え、自分の趣味や価値観に当てはまるコミュニティに所属することも可能です。
そのため、細かく条件設定して検索することができます。リスト上で証明書提出の有無や職業・年収などを詳しく確認できるため、自分と環境が近い人が探しやすいでしょう。
プロの婚活アドバイザーでもある婚シェルがマッチングアプリでの不安や疑問に寄り添ってくれるため、婚活初心者や、他のマッチングアプリで上手くいかなかった人も満足しやすいでしょう。
口コミを確認してみると30代の成婚報告も多く、また婚活市場では30代はボリュームゾーンでもあるため、同世代の人と出会たい人にもおすすめです。
・マッチングアプリでのプロフィール作成に不安がある
・初めての婚活で右も左も分からない
・まずは結婚相談所より手軽なマッチングアプリで婚活したい
・マッチングアプリや婚活へのモチベーションが下がりやすい
・結婚の意思が強い異性と知り合いたい
・お相手の職業や結婚への意思など、マッチング前に情報を精査したい
【youbride(ユーブライド)】今すぐ結婚したい×婚活条件を重視したい
youbride(ユーブライド)
運営会社:株式会社サンマリエ
累計会員数 | 利用目的 | 料金 | 年代 | マッチングタイプ |
---|---|---|---|---|
300万人以上 | 真剣な婚活・再婚活 | 男女ともに最安2,400円〜(※12ヶ月契約の場合) 1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の利用期間ごとの料金設定あり |
30代〜50代 | ・詳細検索でマッチング ・コミュニティ検索機能あり |
youbreide(ユーブライド)は、大手結婚相談所「サンマリエ」が運営するマッチングアプリで、真剣な婚活に利用できます。
公式サイトの情報によると、累計会員数は300万人を越えており、月の平均マッチ数は35,000件と、アクティブな婚活ユーザーが多いことが分かります。ユーザー情報を公開しているマッチングアプリの中では会員数が多く、たくさんの異性の中から運命の相手を探し当てることが可能です。年間約1,500人が成婚しており、今すぐ結婚したい人にぴったりのマッチングアプリです。
ユーブライドはブライダルネットと同じく、数少ない女性も有料のマッチングアプリなので、女性会員の真剣さが評価されています。
また、ユーブライドの最も大きな特徴は、豊富なプロフィール情報から、自分に合う相手を検索しやすいことです。基本のプロフィール項目に加えて、自身の性格や結婚観など、婚活では重要な情報が確認できるプロフィールを作成・検索できます。自分のことを話すのが苦手な人でも、プロフィールから自分を理解してもらいやすいでしょう。
またユーブライドでは、他マッチングアプリよりも細かく相手への希望を設定することができます。たばこやアルコールの頻度、住まいの世帯主、家族との同居の有無など、婚活ならではの情報を細かく表記・検索できるため、条件を重視した婚活を求める人にとって使いやすいマッチングアプリです。
口コミを確認してみると「40代でも婚活がしやすかった」といった声があり、30代後半にもおすすめです。設定できるプロフィールや条件が多いので、自身の婚活における価値観が定まっている人ほど使いやすいマッチングアプリだといえます。
・結婚や婚活に真剣な異性と出会いたい
・婚活における条件が細かいため、より詳しく検索したい
・住まいや家族関係に関する情報を先に確認したい
・自身の環境をマッチング前に詳しく伝えたい
・公的証明書を確認して安心して婚活したい
【アンジュ】今すぐ結婚したい×30代後半で婚活したい
累計会員登録者数 | 利用目的 | 料金 | 年代 | マッチングタイプ |
---|---|---|---|---|
100万人 | 恋活・婚活・再婚活 | 女性:無料 男性:基本プラン最安1,566円〜 |
30代〜50代 | ・詳細検索でマッチング ・簡単な検索機能あり |
アンジュは30歳以下は登録できない、まさに30代以上のためのマッチングアプリです。30〜50代の恋活・婚活をサポートしているアンジュは、他のマッチングアプリと異なり、若い世代を「登録不可」にしていることで、年代が違う同性ライバルとの争いが起きづらいのがポイントです。30代後半でも、アプリの中では若い世代になるので、他アプリでいいねが付きづらかった、同年代の異性と知り合えなかったという方におすすめです。
アンジュには異性ユーザーを検索できる機能が搭載されていますが、自分で検索条件を絞り込む「プロフィール検索」と、直感的に操作できる「カンタン検索」の2種類があります。
特に「カンタン検索」がユニークで、ランダムに決まる2つの軸を掛け合わせた検索結果を表示してくれます。たとえば「共通点が多く世代が同じ人」かつ「趣味が似ていて居住が近い人」など、アクセスするたびに違う2タイプを組み合わせた検索結果が表示されます。
詳細な検索を利用すれば、条件が合う異性とマッチングすることも可能ですが、カンタン検索は相手に対しての理想が定まっていない人や、詳細な検索が面倒な人、フィーリングで婚活したい人にもぴったりの機能です。
アンジュは恋活・婚活どちらにも利用できるマッチングアプリなので、ブライダルネットやユーブライドと比べると、カジュアルに利用できることも特徴です。婚活はしたいけれど、相手に自分の条件を重視されたくない、人間性から恋を始めたい人にも向いています。30代後半以上の人も多く登録しているため、歳上の異性と出会いたい人にとっても使いやすいでしょう。
ただし登録者数は少なめなので、地方にお住まいの人はまずは無料の会員登録を行い、自分が活動する地域にどのくらいの異性ユーザーがいるかを先に確認してみましょう。
・30代後半で、他マッチングアプリではいいねが来なかった
・ライバルの少ない環境で活動したい
・婚活でも条件よりフィーリングを重視したい
・同世代〜歳上の異性と知り合いたい
【marrish(マリッシュ)】再婚したい×家庭事情に理解がある人と出会いたい
累計会員数 | 利用目的 | 料金 | 年代 | マッチングタイプ |
---|---|---|---|---|
300万人 | 恋活・婚活・再婚活 | 女性:無料 男性:基本プラン最安1,566円〜(※アプリ版利用で12ヶ月契約の場合) 1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の利用期間ごとの料金設定、有料オプションプランあり |
30代〜50代 | ・詳細検索でマッチング ・グループ検索機能あり |
marrish(マリッシュ)は、累計会員数が300万人を突破しているマッチングアプリです。マリッシュの大きな特徴は、恋活・婚活に加え「再婚活」もコンセプトになっていることです。離婚歴のある人や子供がいる人、中年婚したい人などもターゲットで、シングルマザー・シングルファザーを応援するマッチングアプリでもあります。
マリッシュでは詳細プロフィール28項目に加えて、特別プロフィールを18項目を設定することができます。特別プロフィールでは「利用目的」や「引っ越しができるか」など、自身の環境や価値観について詳しく伝えることができます。
特に利用目的は「まずは友達を増やしたい」「結婚前提の恋人を見つけたい」「結婚相手を見つけたい」など、細かく設定することができます。子供がいる人やしばらく恋愛をしていなかった人も、自分のペースに合わせて活動しやすい点がポイントです。
また、シングルマザー・シングルファザーへの理解に関する項目があるのもユニークです。互いに理解がある人同士であれば、たとえば「子供が欲しかったけれど妊娠適齢期を過ぎてしまった女性×再婚を希望するシングルファザーの男性」といったマッチングも可能です。
グループというコミュニティ機能では、シングルや離婚歴への価値観に関するコミュニティも豊富です。自身の家庭事情に理解がある人と知り合いたい場合に、コミュニティから簡単に探すことができるのも嬉しいポイントです。
離婚歴がある人やシングルで子育てする人へのサポートを提言しているマッチングアプリはマリッシュしかないので、他のマッチングアプリでは活動しづらいと感じる人、子育てで忙しく結婚相談所で活動する余裕がない人、離婚歴はあっても、人生経験が豊富な異性と知り合いたい人にはぴったりのマッチングアプリです。
口コミを確認してみると30代からの評価も多くありました。年齢層は幅広いマッチングアプリですが、婚活・再婚活向けのアプリでは30代はマッチングしやすいでしょう。
・離婚歴があってもマッチングアプリで再婚活がしたい
・子育てなど忙しく、結婚相談所で活動する余裕がない
・離婚歴がある異性、シングル子育て中の異性と知り合いたい
・家庭事情について先に情報共有し合ってマッチングしたい
・結婚や子育てなどの人生経験が豊富な異性と知り合いたい
【Omiai(オミアイ)】2〜3年後に結婚したい×恋愛結婚したい
累計会員数 | 利用目的 | 料金 | 年代 | マッチングタイプ |
---|---|---|---|---|
1,000万人 | 恋活・婚活 | 女性:無料 男性:基本プラン最安1,900円〜(※クレジットカード決済で12ヶ月契約の場合) 1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の利用期間ごとの料金設定、有料オプションプランあり |
30代が中心 | ・詳細検索でマッチング ・キーワード検索機能あり ・プロフィールを更新するたびに全体のタイムラインにアップされるシステムあり |
Omiai(オミアイ)は、会員への独自のアンケート調査で「将来を見据えた恋人探しが利用目的」を選択した人が90%以上もいるマッチングアプリです。ブライダルネットやユーブライドと比べると少しカジュアルな婚活、恋愛結婚を意識した婚活に利用しやすいでしょう。とはいえ、結婚を意識してマッチングアプリを利用しているユーザーがほとんどなので、利用目的が異なる人とマッチングしてしまう可能性は低く、安心して利用しやすいでしょう。
オミアイは2024年に累計会員数が1,000万人を突破しており、婚活を目的に利用できるマッチングアプリの中では、より多く、より幅広い異性と出会えるでしょう。人口の少ない地方にお住まいの人でも、マッチングしやすい可能性が高いです。
また、オミアイはアプリ設計がシンプルなので、マッチングアプリでの婚活をより気軽に行いたい人に向いています。特別なプロフィール項目や検索項目はありませんが、その分プロフィール設定が簡単です。
それでいて詳細な検索が可能なため、居住地や年収や学歴、結婚願望の有無など、希望の条件で絞り込めます。まずはマッチングアプリでカジュアルに婚活してみたい人、忙しくてマッチングアプリに多くの時間を割くことが難しい人にとっても使いやすいでしょう。
プロフィールの上部には趣味や価値観をキーワードとして表示することもできるので、好きなものや趣味、ライフスタイルなどをシンプルに自己表現することができます。マッチング前の情報量は多いとはいえませんが、まずはデートでお互いのフィーリングを確かめたい人にもぴったりです。
また、IBJが独自に行ったインタビューによると、オミアイ会員のボリュームゾーンは30代〜40代の男女だそうです。30代が最も出会いやすい可能性が高いので、まずは色々な人と出会いながら、自分の価値観を確かめることもできるでしょう。
・30代で同世代の異性とマッチングしたい
・シンプルなマッチングアプリで気軽に婚活したい
・より多くの異性と出会いたい
・婚活が目的だが条件よりも相性を重視したい
・プロフィールをシンプルに設定したい
・地方で婚活したい
【with(ウィズ)】2〜3年後に結婚したい×30代前半で内面を重視したい
累計会員数 | 利用目的 | 料金 | 年代 | マッチングタイプ |
---|---|---|---|---|
1,000万人 | 恋活・婚活 | 女性:無料 男性:基本プラン最安2,017円〜(※12ヶ月契約の場合) 1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の利用期間ごとの料金設定、有料オプションプランあり |
20代〜30代が中心 | ・詳細検索でマッチング ・心理テストの結果次第でマッチングの優先順位が変わるシステム |
with(ウィズ)は1日100,000組以上がマッチングしている、恋活・婚活マッチングアプリです。2023年には利用者増加率がNo.1のマッチングアプリとなり、2024年には主要マッチングアプリ55社の中でダウンロード数1位に輝いています。今まさに新しい会員がどんどん増えていっているマッチングアプリだといえるでしょう。
さらに、IBJが独自に行ったインタビューによると、ウィズ会員のボリュームゾーンはアラサー世代の男女だそうです。そのため30代前半であれば、同年代の異性と知り合いやすいでしょう。
ウィズの特徴は、心理テストの結果をプロフィール上に表示させることで、潜在している価値観が合う異性を判別しやすい仕組みを作っていることです。恋愛や人生の価値観を診断するさまざまなテストがあり、ウィズ会員は誰でも心理テストを受けることができます。
また、心理テストの結果から相性がよい人がより優先的に表示される機能を使うと、価値観が合う人とは相性が高いパーセンテージで表示されます。プロフィールでは表現できない人間性を先に確認してマッチングしたい人や、そもそも心理テストが好きな人におすすめです。
また、心理テストでは潜在的な価値観の一致が確認できるため、スペックだけで相手を判断したくない人にもぴったりですね。
ウィズでは興味・関心のある物事が分かる「好みカード」という機能も搭載されています。プロフィールに好みカードを設定・表示することで、マッチング前から相手が大切にしている価値観や、人間性が分かります。価値観の一致を何より優先したいけれど、自分で判別する自信がない人であれば、ウィズのサポートが頼りになるでしょう。
心理テストも含めてプロフィール作りには時間がかかりやすいですが、診断結果が作り出すウィズの世界観は唯一無二です。
ただしウィズは恋活で利用するユーザーも多く登録しています。婚活で利用する場合は、基本項目の「結婚に対する意思」について、本気度が高い回答をしている人にいいねを送りましょう。
・心理テストで自分の潜在的な価値観を表現したい
・内面や人間性が合う異性と直感的に出会いたい
・アラサーで同世代の異性と知り合いたい
・地方で婚活したい
・新しい会員をチェックしてより多くの異性と出会いたい
【Pairs(ペアーズ)】2〜3年後に結婚したい×30代後半でもたくさんの異性から検索したい
Pairs(ペアーズ)
運営会社:株式会社エウレカ(The Match Group)
累計会員数 | 利用目的 | 料金 | 年代 | マッチングタイプ |
---|---|---|---|---|
2,000万人 | 恋活・婚活 | 女性:無料 男性:基本プラン最安1,650円〜(※12ヶ月契約の場合) 1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の利用期間ごとの料金設定、有料オプションプランあり |
20代〜30代が中心 | ・詳細検索でマッチング ・マッチング前の異性と通話できる機能あり |
Pairs(ペアーズ)は累計登録数が2,000万人を突破している、国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリです。恋活と婚活、どちらでも利用することができ、結婚がしたい、恋人が欲しい、出会いが欲しいなど、さまざまな利用目的のユーザーと出会うことができます。ペアーズで交際・結婚した人は累計70万人に達しており、公式サイトではペアーズで婚活を成功させた人のレポートを読むこともできます。
国内で婚活に利用できるマッチングアプリの中では圧倒的に会員数が多いため、地方での婚活や、恋愛に細かい条件があるという人でも、運命の人と出会える確率が上がるでしょう。他のマッチングアプリでは検索結果に表示された異性が少なかった人、まずはたくさんの異性と出会って自分の価値観を確かめたい人にもぴったりです。
ペアーズは、さまざまな年代、そして利用目的の人が混在しているマッチングアプリですが、内面を重視した出会いに繋げやすいユニークな機能が豊富です。詳細な検索機能が搭載されており、好みや条件に合った異性を絞り込むことができます。
さらに「マイタグ」と呼ばれるコミュニティ機能が豊富で、自分が大切にしている価値観や趣味をプロフィール上に表示することができます。同じコミュニティに入っている人は上部に表示されるため、価値観が近い人と知り合いやすく、共通点を重視した出会いを求めている人にも向いています。
さらにペアーズは、他のアプリにはない通話機能も豊富です。1日5人まで、5分間の短い通話ができる「おためし通話」、マッチング前の異性や同性とも交流できる「グループトーク」などがあります。デートの前に通話で人間性を確かめたい人、チャットより通話でのコミュニケーションが好きな人におすすめです。
ペアーズは自由に表記できるプロフィール項目が多く、自分らしさを表現しやすいこともポイントです。プロフィール上部に表示できる「ペアーズクエスチョン」を使えば、価値観が分かる質問に答えながら、自分らしさを異性に伝えることができます。
しかし、その分プロフィール作成には工数がかかりやすいです。会員が多い分、プロフィールをしっかり作り込まないと検索しても埋もれてしまう可能性が高いので、自分を上手に表現できる人が利用しやすいともいえるでしょう。
ペアーズでは、独身証明書を提出することで「独身確認バッジ」をプロフィール上に表示することもできます。婚活に利用する際には、自身も独身証明書の提出を検討してみましょう。
ペアーズは会員の年齢層を公開していませんが、会員数最大級のペアーズであれば、30代後半でもそれぞれの利用目的で活動しやすいでしょう。
・より多くの異性の中から運命の相手を検索したい
・ニッチな趣味や価値観を重視してマッチングしたい
・地方でも多くの人とマッチングしたい
・通話から相性のいい異性を探したい
・自分らしさをプロフィールで自由に表記したい
【東カレデート】とりあえず恋愛がしたい×30代前半で条件重視
会員数 | 利用目的 | 料金 | 年代 | マッチングタイプ |
---|---|---|---|---|
非公開 | デート・恋活 | 男女ともに月額4,133円〜(6ヶ月プランを契約した場合) 1ヶ月〜6ヶ月ごとの決済が可能 マッチ後どちらかがゴールド会員になっていればメッセージ可能 |
20代〜40代 | ・詳細検索でマッチング ・ギャラリーのコメント機能あり |
東カレデートは、都会の大人に刺激的なライフスタイルを提供するメディア『東京カレンダー』を出版する東京カレンダー株式会社が運営するマッチングアプリです。その大きな特徴は「社会で活躍する男性や容姿端麗な女性」を対象とした、審査制のマッチングアプリであることです。入会前に簡単なプロフィールと写真を設定し、現会員と運営から評価を受ければ、会員登録することができます。
審査を通った会員たちは年収や外見、肩書きなどが魅力的な男女なので、レベルの高い条件を重視して異性と出会いたい人に特におすすめです。
東カレデートは独自の世界観が特徴的で、マッチングの前に異性から受け取ることができる「バラ」や、SNSのように日々の写真を投稿文とともにアップできる「ギャラリー」など、通常のマッチングアプリとは異なるユニークな機能が多く搭載されています。
しかし、東カレデートは会員数が発表されておらず、審査制であることから他マッチングアプリと比べても少ない可能性があります。コンセプトにも「都会で活躍する男女のための審査制マッチングアプリ」とあるため、都市部にお住まいでないとマッチングやデートが難しい可能性があります。
公式サイトの情報ではユーザーの年齢層は、20代後半~30代前半が半数以上を占めているため、30代前半であれば、同年代とのマッチングに期待できるでしょう。婚活にも利用できますが、恋活から軽いデート向きのマッチングアプリなので、刺激的な恋愛を経験してみたい人や、今までにないデートを経験してみたい人にぴったりです。
・外見や肩書きが魅力的な異性と出会いたい
・SNSのような投稿機能で気軽に恋愛のきっかけを作りたい
・結婚よりも恋愛や新しい出会いを求めている
・自身のスペックに自信がある
・都心部に住んでおりデートに自信がある
・非日常なデートを体験してみたい
【Dine(ダイン)】とりあえずデートがしたい×フィーリング重視
毎月の平均マッチング人数 | 利用目的 | 料金 | 年代 | マッチングタイプ |
---|---|---|---|---|
15,000人 | デート・恋活 | 男女ともに月額2,900円〜 (※12ヶ月契約の場合) 1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の利用期間ごとの料金設定、U25会員に割引あり) マッチ後どちらかがゴールド会員になっていればメッセージ可能 |
20代〜40代 | ・ランダム表示をスワイプしてマッチング ・今夜会える人を探す「tonight」機能あり |
Dine(ダイン)は、マッチング後すぐにデートに行くことができることが特徴のマッチングアプリです。チャットのやりとりをせずにデートから交流をスタートさせることができるので、会った時のフィーリングを重視して恋愛したい人にぴったりのマッチングアプリです。
ダインは、マッチング〜デートまでの流れが特殊です。まずは行きたいお店を相手にリクエストし、相手が承認してくれると、ダインのシステムがデートの日程調整のメッセージを自動で送信してくれます。通常のマッチングアプリでいう「いいね」を、デート地となるお店のリクエストと一緒に送ることになるため、マッチングの決め手や確率も他のマッチングアプリとは全く違います。
ダインは、デート場所となる飲食店への予約は運営が行い、その際お互いにクレジットカード情報を入力しておく必要があります。もしデートがドタキャンになり、キャンセル料がかかる場合は、原因となった方にキャンセル料を請求することにより、ダインではデートのドタキャン率が少なくなっています。ライトなデーティングアプリでは、デートの当日ドタキャンが多い傾向にありますが、安心してデートに向かうことができます。
システムの性質上、チャットよりもデートに重点を置いて交流することになるため、仕事が忙しい人が多く、都会で活躍する男女が多く集まるマッチングアプリでもあります。気軽に恋活がしたい人、マッチングアプリ疲れを経験した人、デートプランでモチベーションを保ちたい人、恋愛以外のライフスタイルも重視している30代に向いているマッチングアプリです。
・スペックにこだわらず直感的に恋愛してみたい
・日々が忙しくマッチングアプリやチャットで異性と交流している余裕がない
・デートから気軽に恋愛のきっかけを作りたい
・結婚よりも恋愛や新しい出会いを求めている
・グルメで美味しい飲食店に興味がある
【Tinder(ティンダー)】とりあえずデートがしたい×30代前半で安さ重視
Tinder(ティンダー)
運営会社:Match Group Inc.
累計マッチング数 | 利用目的 | 料金 | 年代 | マッチングタイプ |
---|---|---|---|---|
550億 | 恋活・友人探し | 男女ともに無料 (3段階の有料プランあり) |
会員の60%以上が18歳から30歳 | ・ランダム表示される異性をスワイプ ・簡単なカテゴリを絞り込む機能あり |
Tinder(ティンダー)は累計マッチ数が550億と、まさに世界最大級の実績を誇るマッチングアプリです。最大の魅力はその会員数の多さと、男女ともに基本機能が無料で利用できる点です。料金がかからないため、まずはお金をかけず、気軽にマッチングアプリを触ってみたい人におすすめです。
ティンダーの無料会員の検索機能はシンプルで、年齢と今いる場所からの距離、出会いたい性別から絞り込みます。また、検索結果はリストアップはされず、ランダムに表示されるユーザーをスワイプで「いいね」していくことになります。
有料オプションに課金することで、より詳細な絞り込み検索ができるようになります。他マッチングアプリと比べると、検索できる項目は少ないですが、性格やペットの有無、睡眠パターンなど、ライフスタイルが近い人とマッチングしやすくなる検索項目が豊富です。利用目的も絞り込んでユーザーを表示できるようになるため、ゴールド機能に課金することで、安全に利用できる可能性が高まるでしょう。
年齢層は20代前半までの「Z世代」が中心ですが、30代前半のアラサー世代であればマッチングの可能性は低くありません。しかし、世界観が独特で、プロフィールそのものよりも写真やワードのセンスなどが重視されやすいという特徴もあります。
世界中で使われているということもあり、LBGTQへの配慮が深く、より多様な人と出会える可能性があるアプリです。そのため「向き・不向き」が明確にであるマッチングアプリです。友人からライトに人間関係を広げていきたい人、チャットよりもデートでコミュニケーションしたい人に向いているでしょう。
30代男女のマッチングアプリの選び方
今回紹介したようにマッチングアプリは、それぞれ特徴が全く違います。マッチングアプリでの活動の満足度をアップさせるには、自分に合うサービスを選ぶことが大切なため、ここでは選び方のポイントについて詳しく解説します。
利用目的を明確にする
マッチングアプリ選びでまず最も重要なのは、自身の利用目的を明確にすることです。マッチングアプリ利用者の感想でとても多いのが「婚活しているのにやる気のない人とマッチングした」「まだ結婚する気がないのに相手の好意が重い」など、利用目的の違う人とのマッチングによるストレスです。
恋活で利用したいのか、婚活で利用したいのかなど、自分の利用目的を明確にし、それぞれの目的をコンセプトにしているマッチングアプリを選びましょう。ペアーズやウィズのように「婚活〜恋活」など幅広い目的で利用できるアプリを使う場合には、プロフィールで自身の利用目的を分かりやすく記載しておくのがおすすめです。
活動における優先事項を明確にする
多くのマッチングアプリは利用目的の他に、機能的な特徴も持っています。ペアーズであれば「検索機能の幅広さ」、ブライダルネットであれば「コンシェルジュサービス制度」などです。
活動目的を明確にするだけでなく、自分が何を重視して活動したいかを具体的に考えてみましょう。
たとえば利用目的が婚活だとしても、現実的に相手の条件を絞って出会いたいか、ファイーリング重視でより幅広い会員から探したいかで、選ぶべきマッチングアプリは変わってきます。それぞれのマッチングアプリの「おすすめポイント」をよく読み、よりフィットする特徴を持つマッチングアプリを選びましょう。
地方住まいの場合会員数を確認する
都心部にお住まいであれば、どのマッチングアプリを使っても一定数アクティブ会員がいるでしょう。しかし、地方にお住まいの人はマッチする会員が少ない可能性があります。出会いたい相手がいる地域の会員数を重視して、マッチングアプリを選ぶことをおすすめします。
どんなにコンセプトが自分に合っていても、活動する地域に異性のユーザーが少なすぎると、マッチしません。
マッチングアプリ婚活に成功した30代女性の経験談
ちなみに、この記事の筆者はマッチングアプリで結婚することができたアラサー女性です。色々なマッチングアプリを使ってきましたが、マッチングアプリには以下のメリットを感じていました。
・合コンや友人の紹介より、気が合う人と知り合えた回数が多い
・お見合いパーティや結婚相談所より、お金がかからない
・会う前にチャットで交流できるので、気が合わないと感じた人とはデートしなくて済む
・出身や職業などが違う人と交流したことで、自分らしさや恋愛の価値観がより明確になった
・恋愛には発展しなくても友人として残った人もおり、人生の経験として豊かだった
・さまざまな人とデートしたことでコミュニケーション上手になった
筆者は「数年後に結婚できる相手を見つける」ことを利用目的に、会員数の多いマッチングアプリを中心に幅広い異性と交流していました。
効率的に活動するため、マッチング後のチャットでの交流を重要視し、交流の頻度や熱量が合わない場合は、デート前にマッチングを解除していました。
マッチングアプリは、女性にいいねが来やすいという定説があり、どのアプリでも一定数のいいねを獲得しました。しかし、自分に合う人を見つけるためには、自分の理想の条件で絞った相手にいいねをしていくことも大切だと感じました。
筆者の場合は実際に結婚するまで、10年ほどマッチングアプリを利用しており、お付き合いはしたものの、結婚には至らなかった人も何人もいました。そのたびに「何が合わなかったのか」を考えることで、自分が求める結婚観や理想の結婚相手が明確になっていきました。
友人の紹介で交際した場合に破局すると周囲に気を使いますが、マッチングアプリでは自己都合で完結できます。周囲に気を使わず、自分の恋愛に集中することができるので、自分の考えで自由に恋愛・婚活したい人には向いていると感じました。
30代になってからも活動のしづらさを感じたことはなく、年代やその時の自分の価値観に合ったマッチングアプリを選んだことで、長年のマッチングアプリ活動は今も「楽しかった記憶」として残っています。
アプリ選びと積極的な活動が満足度アップのカギ
マッチングアプリによってユーザー属性や特徴は異なるため、自分に合ったマッチングアプリを選ぶことで、価値観の近い異性に出会える可能性が高くなります。
それぞれに違ったよさがありますが、女性であれば無料で登録できるマッチングアプリも多いので、まずはどんなユーザーがいるかを比べた上で、本格的に活動するマッチングアプリを選ぶのもおすすめです。
自分に合ったマッチングアプリが選べれば、自然とマッチングアプリでの活動が楽しくなり、積極的に行動がしやすくなります。素敵な恋活・婚活をするためにも、自分らしいマッチングアプリを選んでみてくださいね!
1.MMD研究所 現在のパートナー/恋人と出会った場所は20代が「職場や学校」「マッチングサービス・アプリ」、30代~60代が「職場や学校」「友人や家族からの紹介」
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2268.html
#マッチングアプリ #婚活 #マッチングアプリのトリセツ #30代女性 #30代男性 #30代